多様な地域問題や地域づくりを学ぶ―

こんにちは!当サイトをご覧いただきましてありがとうございます。

ゼミの概要をはじめ、年間研究や地域づくり参画プロジェクトなど様々な情報を公開しています!

このWebサイトは、ゼミ生が運営・管理を行っています。

News


2024.04.06 【その他活動】学部特別賞を更新 new

2024.04.06   【その他活動】学位記授与式を更新 new

2024.03.27   【卒業研究全国地理学専攻学生卒業論文発表大会をアップ 

2024.03.24   ホームゼミ入室試験をアップ 

2024.02.14 【プロジェクト】三芳町・平地林の落ち葉掃き参画プロジェクトを更新

2024.02.01 【プロジェクト】大川村視察をアップ

2024.01.31 【巡検】第3回日帰り巡検をアップ

2024.01.28   【ホーム】表彰 をアップ

2023.10.23   【経済地理学ゼミとはゼミ長からの一言 を更新 

2023.10.18   【ホーム】ゼミのパンフレット を2023verに更新  

2023.10.18 【ホーム】ゼミ説明会・公開ゼミの情報 をアップ 

2023.10.18   【経済地理学ゼミとは】ゼミ生出身地マップ を更新 

2023.09.29   【年間研究】2023年度伊豆実習の様子  をアップ   

2023.07.21   【年間研究】2022年度年間研究内容 をアップ 

2023.05.05   【プロジェクト】CAFE DE NU をアップ 

2023.04.01   【その他の活動】学部特別賞 をアップ 

2023.03.25 【その他の活動】学位授与式 をアップ 

2023.03.24   【プロジェクト】子どもデパート をアップ

2022.10.03    HP開設

【表彰】

1.アグリカルチャーコンペティション2023

  開催日:2023年11月26日(日)

  次の発表が,「審査員特別賞」を受賞しました.

  ・ジビエ班(金村天太・植草楓華・帆保亜里沙・政岡なな):伊豆市におけるジビエ利活用の  

   ジレンマと今後の方向性

  ・特産品班(大橋映子・岡 亮友・戸政はづき):静岡県伊豆市における農林水産物加工の実

   態と事業存続へ向けた課題


ジビエ班(2023.11)

特産品班(2023.11)

2.日本大学地理学会秋季学術大会

  開催日:2023年12月2日(土)

  次の発表が,「学部学生 ポスター発表部門 最優秀賞」を受賞しました.

  ・若藤萌々:連続立体交差事業により創出された高架下空間の利用特性とその地域的影響

              -JR中央本線沿線を事例として-

ポスター発表部門最優秀賞(2023.12)

宮地ゼミ集合写真(2023.12)

パンフレット

宮地ゼミのパンフレットです。

宮地ゼミパンフレット (1).pdf

お問い合わせ先

eco.geo.nihon(at)gmail.com

※迷惑メール防止のため,アットマークを(at)としています。

(at)のところは@に置き換えてください。