チーム制作

21年2月~7月 テーマ「メビウスの輪」

タイトル  メビウスネーク

ジャンル アクションシューティング


制作人数

4人 。4月以降 3人(プログラマー2人、プランナー2人→1人)

制作期間 半年

制作環境 DirectX12

使用外部ライブラリ

・DirectXTex


担当

ゲーム制作に使うライブラリ(DirectX12を使用した自作ライブラリ)提供、要望に応じた改良

最短経路探索

判定処理

ゲーム制作に使うツール、マップエディタ

描画関係の処理(アニメーション)

・シーン管理処理

プレイヤーの処理一部(回転の制御など)

壁や祠(プレイヤーの目的)の作成

デバッグ

バランス調整

ゲーム説明

体の右側に大砲が付いていて、体を捻ることができる蛇がプレイヤーが祠を破壊していくゲームです。

祠を囲んで破壊しつつ、迫ってくる敵を倒すために捻っている姿がメビウスの輪っぽく見えるということで、

企画が決まりました。

20年 11月 テーマ「自動」

タイトル  REPLACE ROAD

ジャンル パズル


制作人数 3人(プランナー1人。プログラマー2人)

制作期間 3週間

制作環境 DirectX12

使用外部ライブラリ

・DirectXTex


担当 

ライブラリ作成

パーティクルのプログラム

作品説明

2年生2回目のチーム制作で制作しました

メンバーは、友人であるプランナーと、時分より強いプログラマーの3人で制作した。すごく緊張しました


DXライブラリで仮に制作し、自作ライブラリに移植するという手法で制作しましたが、移植が遅れ、結果、調整をする期間がすごく短くなってしまいました。

しかし、なんとか最後まで作りきることができました。


ゲーム内容は、ステージ外に並んでいるブロックをステージに配置されているブロックと切り替え、敵を倒していくという内容です。

 

20年 2月  テーマ「増える、減る」

タイトル : ブロックディフェンダー

ジャンル : パズル&タワーディフェンス


制作人数 3人(プランナー1人。プログラマー2人)

製作期間 : 2週間

制作環境 : DXライブラリ


担当 

・ブロックの処理などのメイン部分のプログラム

・オブジェクト、シーン管理クラスの作成

・企画

作品説明

チームを変更し、プログラマー2人、プランナー1人の3人チームで制作しました。


ゲームを遊んでいたらこの企画を思いつき、チームメンバーに見せたところ面白そうと言われ、制作開始しました


ゲーム内容は、ブロックや大砲を配置していき、ハートをミサイルから守るという内容です。

大砲と同じ色のブロックか大砲を並べると、大砲が強化され、同じ色を3つ以上並べると消滅します。

LRボタンで、ブロックを隣のエリアへ移動させることができます。