更新日 10月4日
ロゴとは何か
ロゴとは、企業やブランドを視覚的に表現するためのシンボルやデザインであり、文字やテキストがイラスト化されたもののことを指す。主に、シンボルマーク、ロゴマーク、ロゴタイプの3種類に分類される。
シンボルマーク: 会社、団体、個人などの組織の特徴などを図案化したもの 代表例:家紋
ロゴマーク: 企業や商品のイメージを図案化したもの
ロゴタイプ: 会社名、個人名、商品名などの文字を図案化したもの
参考元:ロゴってなに?ロゴを作成するうえで大事なことを解説! | MarkeTRUNK (profuture.co.jp)
良いロゴとは何か
良いロゴとは、見た目がいいものだけや理屈が通っているものだけではいけない。これら両方ともが必要である。そのブランドの持つコンセプトに従い、かつインパクトを与えるビジュアルが求められる。
参考元:ブランディングに効果的な ロゴデザインを制作いたします | 株式会社SEESAW (seesaw-design.co.jp)
ロゴをアニメーション化させることによる効果
ロゴに動きをつけることでそのブランドの個性をより視覚的に表すことができる。また、ウェブサイトやSNSでの使用にとどまらず、プレゼンテーションの場でも用いられることがある。
代表的な作品例①②
①ピクサー映画の冒頭で使用されているアニメーション
②任天堂 Switch
次回以降行うこと
・After Effectsで基本的な動作の練習