更新日 10月26日
アフターエフェクトで文字を動かす動作の前にイラストレーターでの文字の作成を行った
主な内容
・イラスタレーターでの文字入力
・1文字ごとのレイヤー分け
(Googleサイトに乗せる方法が分からなかったため一旦画像にします)
左のようにレイヤー分けをし、分かりやすいようにレイヤーごとに色を変えた
その後アフターエフェクトにこのデータを読み込んでみたがレイヤーがうまく分けられていなかったのか、すべての文字が同時に動いてしまった。何が原因ながら調べながら進めていくのと同時に最終作りたいもののデザインも考えてる。
更新日11月6日
前回イラレで作成したデータはレイヤー分けできていると思い込んでいたが、1つのレイヤーの中で文字が分かれているだけであった。
そのためもう一度データを作り直した。
illustrator
・文字入力
・「書式」→「アウトラインを作成」
・レイヤータブ→グループ化されているところを選択→横三本線から「サブレイヤーに分配(シーケンス)」
・分割されたレイヤーを元の親レイヤーから出す
After effect
・新規コンポジション
・コンポジション設定①
・イラレで作成したデータの読み込み②
(読み込みの種類:コンポジション・レイヤーサイズを維持)
①
②