更新日 5/16
インタビュー
挨拶、自己紹介等終えたあとイベントの意図について説明し、その後市民の方へのインタビューへと入る流れで行った。
自分のサイズに合うモノを作る(オーダーメイド)のはどうしてもコストがかかってしまう。
→簡単に作れたら嬉しい
写真から読み取ることは可能か
出た意見
・ヘッドフォンの耳あて
・イヤホンのシリコン部分
・メガネのフレーム
・写真→立体 (昔買っていたペットの置物など)
・マスコット
・食品サンプル
・コルク交換しなくてもいい何か
問題点
・材質
・上記で出た意見のうち上3つは柔らかくないといけない
・写真から立体にプリントできるのか?
解決策
・材質に関してはその場ではまとまらなかった
・自分に合うモノ→3Dスキャナーで型を取る
・自分のサイズにあるものを完全に作ることは難しいが、既製品足すだけで調整できる部品を作ることで自分に合うモノを簡単に作ることができるのではないか
・AIとの組み合わせ。写真、動画あら立体に印刷できるアプリの使用
反省点
・3Dプリンターの知識が全然なくて話についていけないことがあったこと
・アイデアをすぐに形にすることができず、ビジュアル化できなかったこと
共起ネットワーク
サンバースト
単語頻出