写真について
旅を通じて最も悔いを残したのが旅の写真でした。ホームページの写真でもお分かりのように、日本一周の記録写真にしては物足りません。お粗末な写真に落胆しているところです。
日本一周の旅立ちに伴い、一応デジカメと携帯電話を持参したものの、様々な写真を記録として残すことは考えていませんでした。理由は、テント暮らしにこだわりながら日本一周をすることが前提だったので、双方の充電のできる環境下に無いと判断したからでした。そのため、むやみに写真を撮ることは極力避けました。
更に私は、携帯電話を使う時期がかなり遅かったため、携帯電話に対する知識が希薄でした。つまり、旅立ちの時、携帯電話に備え付けの予備チップを準備しておけば、いくらでも旅の画像が残せたわけです。そのような単純な予備知識さえ持ち合わせていなかったのです。
このことに気付いたのが旅の帰路、九州周回もあと数日で終えようとした時でした。走行中、何故か、ふとチップの存在に気付いたのです。
「チップを買えばいいんだ・・・」と気付いた私は、福岡市内を走行中でしたがドコモショップが目に入ったので直ぐ立ち寄りました。チップ&画像保存について気づいたのは恐らく、PCと同じ原理のはず、と思い浮かんだのです。お店に入ると、すぐチップを買いました。気付くのが遅かった。
「我がふるさと」回想録でのまえがきでも触れているところですが、HP契約時における使用容量が1GBでした。つまり、多くの写真のサイズが横4.5㌢×縦6㌢のサイズで貼り付けなければ、全ての写真を使うことが出来なかったわけです。なので、かなり物足りないサイズになっています。
更には、画像貼り付け時において、最大のミスを犯しました。それは、コピー画像を使って加工しながら作成するべきところを、そのことを怠り、大切な写真の全てを縮小してしまったわけです。
その後、一カ月1GB料金が➡使用量10GBに増えました。
本来であれば、当初から10GBであれば、画像の修正をする必要がなかったわけです。上記でも触れているように、一カ月1GB使用量のとき、写真をカットしてしまったために、カットした画像を元のサイズに戻すことが出来なくなったのです。
以上のことを含めてた上で、デジカメ写真及び携帯電話で撮影した写真を今後くさせた状態で旅の写真として、貼り付けていますので、もの凄く見苦しくなっていることについて、お詫びを申し上げておきます。
今は、ギャラ系からスマホに変わり、それも7台分もの充電可能な予備バッテリーまで出現しました。ソーラーパネルを使うこともできます。正に鬼に金棒です。本当に恵まれた時代が訪れたものです。今の私はスマホを使っていますので、「今だったら良かったのに・・・」、と悔やまれますね。
旅をするうえで写真の記録も大切です。準備万端の状態で日本一周の旅立ちをして頂きたいものです。ま、今の若い方は、PCを持参して日本一周をされている方もおられるようですが。