まちまちビルダーには、かわいくバラエティに富んだカードが27種類あります。
ゲームの主役となるカード達を紹介します。
イラストは石原かおり様に描いていただきました。
石原かおり様のWebサイトはこちらです。kaori-ishihara.sakura.ne.jp/
まちカード
カテゴリA:農畜産
A1:田園
A2:果樹園
A3:野菜畑
A4:小麦畑
A5:ひつじ
A6:うし
A7:にわとり
A1:田園
A3:野菜畑
A2:果樹園
A4:小麦畑
A5:ひつじ
A7:にわとり
A6:うし
カテゴリB:住宅街
B1:学校
B2:商店街
B3:消防署/ 警察署
B4:図書館/ 公園
B5:病院
B1:学校
B3: 警察/消防署
B2:商店街
B4:図書館/公園
B5:病院
カテゴリC:都市
C1:金融街
C2:繁華街
C3:工業地帯
C1:金融街
C1:繁華街
C1:工業地帯
まちカード裏面
まちのシンボルカード
カテゴリD:30点
サファリパーク
水族館
コンサートホール
温泉街
サファリパーク
水族館
コンサートホール
温泉街
カテゴリD:40点
野球場
湖/船
シンボルタワー
サッカースタジアム
野球場
湖/船
シンボルタワー
サッカースタジアム
カテゴリD:70点
遊園地
空港
カジノ
城
遊園地
空港
カジノ
城
まちのシンボルカード裏面
まちのシンボルカード裏面には、カテゴリABC点数表サマリと、カテゴリD点数別の記号表サマリがあります。
30点
40点
70点
記号表のひみつ
サファリパーク
サファリパークの記号表は、イラストにも出ているライオンのドット絵です。
足の位置にある「4」は、「獅子(44)」の語呂になっています。
水族館
水族館の記号表は、さかなのドット絵です。
口の「3」と尾びれの「7」は「さ(3)かな(7)」の語呂になっています。
コンサートホール
コンサートホールの記号表は、「♪」のドット絵です。
「5」と「3」は「コ(5)ンサ(3)ート」の語呂になっています。
温泉街
温泉街の記号表は、風呂のドット絵です。青カードがお湯で、「D」がお湯から顔を出している人です。
「2」と「6」は「ふ(2)ろ(6)」の語呂になっています。
野球場
野球場の記号表は、野球グラウンドのドット絵です。
「1」、「2」、「3」はそれぞれ123塁ベース、「D」はホームベースを表します。
湖/船
湖/船の記号表は、船のドット絵です。
船首の「4」とブリッジの「2」は「シ(4)ップ(2)」の語呂になっています。
シンボルタワー
シンボルタワーの記号表は、タワーのドット絵です。
先端の「1」と中層の「4」は「シ(4)ンボルタワー(1)」の語呂になっています。
サッカースタジアム
サッカースタジアムの記号表は、サッカーグラウンドのドット絵です。
「D」はセンターサークル、数字の「5」は「ゴ(5)ールマウス」に置かれています。
遊園地
遊園地の記号表は、観覧車のドット絵です。
「1,2,3,4」はゴンドラのナンバーです。
空港
空港の記号表は、飛行機のドット絵です。
青い部分は滑走路で、「D」はコックピット。
両翼の「1」と、尾翼の「5」は「ひ(1)こ(5)うき」の語呂になっています。
カジノ
カジノの記号表は、スロットマシーンのドット絵です。
「777」でラッキー7がそろっています。
城
城の記号表は、城跡の地図記号(凸)のドット絵です。
「4」と「6」は「し(4)ろ(6)」の語呂になっています。