ロス・ラギートスとは? / Los Laguitos

ロス・ラギートス(Los Laguitos)は、共にソン・ハローチョを学び、日本で広めていくことを目的として2017年4月に結成されました。結成メンバーはいずれも、結成以前からベネズエラ音楽楽団「エストゥディアンティーナ駒場」に所属しており、そこで培った知識と経験を基にソン・ハローチョの探求が始まりました。ヒルベルト・グティエレス、フリオ・ミスミ・ゲレロ・コヒマらに師事したのち、ミスミと彼の息子であるフリオ・ゲレロ・トレスの来日を契機としてロス・ラギートスが誕生しました。

グループ名は「小さい湖」を意味し、日系メキシコ人であるミスミ(Mizzumi)の名に由来しています。この文化の実践者たちとの相互交流の中で、より深くソン・ハローチョを学び続けるとともに、日本におけるソン・ハローチョへの「参加者」を増やすことを使命として活動を行っています。

出演・イベント実施歴



Los Laguitos is a group of son jarocho (Mexican traditional music). Our mission is to investigate and promote son jarocho in Japan. All of the members also participate in Estudiantina Komaba, the Venezuelan music group of the university of Tokyo.

We learned son jarocho with Gilberto Gutierrez (Mono blanco), Julio Miizumi Guerrero Kojima (Yacatecuhtli) and other maestros. Los Laguitos was formed in 2017 at the time Mizzumi and his son, Julio Guerrero Torres, visited to Japan and played with us.

“Los Laguitos” means “little lakes” in Spanish, which was named after our maestro Mizzumi, who was a descendent of Japanese and whose name had a meaning “Lake (Lago)” in Japanese.