2025焼き芋会を開催します
恒例の焼き芋会を、次のとおり開催します。ご家族でご参加ください。
日 時 11月9日(日)午前10時~12時(雨天中止)
場 所 中原公園
主 催 焼き芋実行委員会(久良岐丘自治会・同 子ども会)
♪ 月が出た出た 月が出た ヨイヨイ♪
中原公園での納涼盆踊りは、猛暑が続く8月9日(土)・10日(日)19:00から行われる予定でした。9日は無事に開催され、実に多くの方々がご来場くださいました。二日目は前線通過による悪天で中止することになりました。一日目盆踊りが佳境となった頃、炭坑節がかかり、皆さんが踊りだす... 東の空を見上げると満月が上がってきました。
子どもまつり2025
8月16日(土)14:00から 今年の子どもまつりは、中原第二公園とその近くの中原自治会館に会場を移して、始めて行われました。ここなら久良岐丘からも近く、参加し易かったようで、当日は多くの親子連れで賑わいました。いつものテントのほか、キッチンカーも一台参加、好評でした。久良岐丘自治会子ども会は、射的を担当しましたが、これまた多くの親子連れが参加しました。
新春お花のプレゼント
恒例となっている「お花のプレゼント」は、支えあい事業の一つです。今年は、3月23日(日)10:00~12:00 自治会館で開催しました。この日は、暖かい良い天気にも恵まれました。春を知らせるお花のプレゼントです、98名の申込みがありました。手に手に、お花を持つ親子連れの姿が多く見受けられました。
安否確認訓練&森中地域防災拠点防災訓練
安否確認訓練 3月2日(日)朝9時から、各ブロック毎に安否確認訓練を行いました。この時期にしては暖かい朝ではありましたが、多くの方のご参加を得ることが出来ました。かえって、黄色バンダナを出す家が少ないという課題を残す訓練となりました。訓練参加者は、ボランティア45名、班長22名です。ありがとうございました。
地域防災拠点防災訓練 同日、安否確認訓練終了後歩いて森中学校へ移動、防災訓練に合流しました。訓練は、朝8時半に震度6の地震が起きたという想定の下、9時に防災拠点(避難所)が開門するという実際さながらの訓練でした。10時から全体集会が開かれ、その後、グループに分かれて、訓練に参加しました。写真は、仮設水道栓(断水時水道水を調達)訓練の様子です。久良岐丘自治会からの参加者は35名でした。
自治会新年会
会館開きを兼ねた新年会を1月18日(土)12:00から、会館で開催しました。子供達から高齢者まで、久良岐丘自治会2025のご挨拶と新春交歓の集いが出来ました。 参加者(大人20人、子供7人)
12月26日(木)・27日(金)の二日間、夜20時から1時間ほど、年末パトロールを行いました。年末パトロールは、定例の防犯パトロールに防火も加えて呼び掛け、地域を回ります。二日間とも寒い夜でしたが、子供たちも加わって多くの方々に参加していただきました。皆さん、ありがとうございました。
今年の餅つき大会は、12月15日(日)10:00~12:00 自治会館及び駐車場周辺で開催しました。少々寒かったですが、好天にも恵まれ多くの参加者が来てくれました。 また、多くの子ども達が初めての餅つき体験を出来たことでもあり、嬉しいひと時を過ごすことができました。
今年は、5人の森中学生がボランティア参加してくれました。生まれて初めて杵と臼を見た方もいましたが。皆な、良く活動してくれました。
参加者数は、一般参加者(大人99人、子供81人)、実行委員・ボランティア(大人25人・中学生 5人)、合計210人でした。誰にもケガもなく、本当に良い餅つき大会となりました。
2024年11月16日 クリーンディ
毎月一回(落ち葉の時期は月二回)中原公園の清掃を行っています。この日の参加者は、大人27人子供3人計30人でした。皆さん、ありがとうございました。