私たちの生活の多くは、商品を消費することで成り立っています。生活情報とは、生活と消費の正しい情報を知ることから始まります。
横浜市民の安全で快適な暮らしを実現するため に、相談したい、学びたい、調べたい
横浜市消費生活総合センター
横浜市消費生活総合センター
最近の消費生活相談情報《よこはま くらしナビ》よこはま くらしナビ
所在地:〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー4・5階
電話:045-845-7722(代表)※消費生活に関するトラブルのご相談は045-845-6666にお掛けください。
「暮らしのガイド」は、横浜での生活に必要な情報をお届けするために発行している生活情報誌です。
暮らしのガイド 横浜市
防災情報、子育て情報、区役所での手続き、相談窓口案内などの他、横浜市全域マップ&路線図などのお役立ち情報を掲載しています。
PDFと電子ブックデータ(外部サイト)を公開しています。
神奈川県(定期配布)
県のたより - 神奈川県ホームページ
神奈川県議会広報新聞「議会かながわ」
広報よこはま市版(定期配布)
広報よこはま(市版)最新号 横浜市
ヨコハマ議会だより
広報よこはま区版(定期配布)広報よこはま磯子区版 横浜市磯子区
横浜市図書館蔵書検索ページトップメニュー:横浜市立図書館蔵書検索ページ
横浜デジタル窓口 横浜市役所では、従来バラバラに進めていたデジタル化の流れをまとめて「横浜DIJITAL窓口」に統合しています。私たちの暮らしにかかわる、ライフイベント関連手続のオンライン化が進んでいます。
横浜市コールセンター 電話:045₋664₋2525
磯子区役所・代表番号 電話:045₋750₋2323
磯子土木事務所 (道路・下水道・公園に関すること)電話:045₋761₋0081
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍(全部・個人事項) 証明書、戸籍の附票の写しの取得はコンビニ交付サービスをご利用いただけます。それぞれ利用できる条件がありますので、詳細はコンビニ交付サービスのページをご覧ください。 ※コンビニ交付サービスでは税証明書は請求できません。
専門員による区民相談(法律相談・交通事故相談・行政相談・税務相談・行政書士相談)です。
県の各種相談窓口のご案内です。 神奈川県の各種相談窓口
※令和7年3月24日 申請分から、パスポートの申請が全面的にオンラインでできるようになりました。 詳しくは、こちらへ ご覧ください。
国の行政機関 消費者庁 https://www.caa.go.jp/
年金関係窓口②(横浜南年金事務所)
最寄りの郵便局 横浜中原郵便局(住所:磯子区中原3丁目2ー15)電話:045₋771₋7369
パンフレットなどで調べる
ごみと資源物の分け方・出し方 横浜市
ごみの分別辞典 ミクショナリー
横浜市ごみ分別辞典「MIctionary(ミクショナリー)」 | トップ
※磯子区では、令和6年10月から「プラステック資源の出し方」が変更になっています。
タウンニュース
磯子区民ニュース
地域SNSアプリ「ピアッザ」磯子区エリアのご紹介
休日や夜間に受診可能な病院を知る手段を知っておきましょう。全国どこでも、医療機関・薬局を検索することができます。学校でも仕事でも、出かけた先での検索が可能です。 全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局を検索|医療情報ネット|厚生労働省