久良岐丘自治会・子ども会のページです
久良岐自治会に入会していて、お子さんが小学校に入学すると、子ども会に入会できます。 子ども会の主な行事としては、夏祭りや夏休みラジオ体操、さらにいろいろな自治会行事などに参加します。 入会するかどうかは、(屛風浦小学校の場合)小学校入学時に学校でのアンケートに記入することとなります。屏風浦小学校とは別の小学校に入学された場合、また久良岐丘へ引越して来て、更に途中入会したい場合は、自治会役員までお問い合わせください。
久良岐丘自治会の子ども達の交流の場として、みんなで「子ども会」を盛り上げていきましょう!
子ども会では、いつでも入会を受け付けています。
7月19日(土)から21日(月)の三日間でラジオ体操を行いました。土曜日の初日から大勢の子供たちが集まってくれました。土曜日は、ラジオ体操の後、クリーンデーもあり、沢山の子供たちがいたお陰で、あっという間に公園が綺麗になりました。 今年は、連日の猛暑!でも、朝は日中よりは少し爽やかで、気持ちの良い青空の下、元気いっぱいにラジオ体操で身体を動かしました。その後、暑くなるまでの間公園で遊んでいる子供たちも沢山いました。日中は暑くて、なかなか外遊びにでられないですもんね。。。今年も自治会の方々の協力があり、無事にラジオ体操が終えました!さぁ、夏は、はじまったばかり、今年は中原第二公園での子ども祭り、毎年恒例の中原公園盆踊り!沢山の方々のご参加をお待ちしております☆ (子ども会世話役)
6月21日(土)に一年生を迎える会をやりました。自治会館に多くの一年生の親子が訪れ、とても賑やかでした。お菓子やアイスを食べながら、おしゃべりを楽しみ、会長挨拶のあと、一年生みんなでじゃんけん列車をして遊びました。最後に自治会からのお祝い品と子ども会からのプレゼントを一年生一人一人がもらいました。 名前を呼ばれると、緊張した様子で前に出てきて受け取っていました。まだまだ初々しい一年生!地域みんなで、成長を見守っていただけるとありがたいですね!(子ども会世話役)
3月23日(土)に6年生を送る会をしました。 最初は、緊張していた子供たち!徐々に会話が聞こえるようになってきました。その後、会長のご挨拶があり、そして二階でゲーム大会をしました。17名の子供たちが参加してくれて、みんな学校は同じものの学年も違い、まずは自己紹介。その後、「ゲーム・猛獣狩り」と「ビンゴ大会」、なかなかの盛り上がりでした! 最後に、六年生たちに、ミニブーケとプレゼントを渡し、それぞれ「中学生になったら?」を聞くと、「部活、勉強、新しい友達をつくりたい!」と色々な抱負が聞けました。みんなの中学校生活が充実したものとなるよう、私たちも陰ながら応援していますよ。今回のイベントで今年度の子供会の活動を無事に終える事ができました。 来年度も、子ども会の活動にご協力よろしくお願い致します。 《自治会だより217号》