横浜市子育て応援アプリ・パマトコ パマトコは、横浜の子育てのすべてが集約された横浜市の公式アプリです。オンライン申請から子育てに必要な情報の取得、予防接種のスケジュール管理まで。ぜひご利用ください!
磯子区子育て応援 いそっこマップ (令和6年10月発行)
乳幼児期から未就学のお子さん向けの子育て関連施設や遊び場所、相談会場などを紹介しています。ぜひお子さんと一緒にお住いの地域や区内の様々なスポットへ足を運んでみてください。
この「いそっこマップ」を発行しているのは、区役所5階(52番窓口)のこども家庭支援課です。子ども家庭支援課では、
児童手当 母子健康手帳
特別乗車券 医療費給付
子育て相談(妊娠期~学齢期)
母子保健 子育て支援
保育・教育施設
放課後キッズクラブ
学童保育 児童扶養手当
特別児童扶養手当
障害児の手帳 等を担当しています。母子保健から子育て応援まで、情報を知る、相談してみる、まずは連絡してみましょう。 電話:045-750-2415 ファクス:045-750-2540 メールアドレス:is-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp
磯子区子育て支援拠点「いそピヨ」
地域子育て支援拠点は、就学前の子どもとその保護者が遊び、交流するスペースの提供、子育て相談、子育て情報の提供などを行う子育て支援の拠点で、利用登録のうえ、無料で利用いただける施設です。また、地域で子育て支援に関わる方のために研修会なども実施しています。併せて、いろいろな悩みごと、困りごと等について、各区の地域子育て支援拠点の専任スタッフ「横浜子育てパートナー」が相談者の気持ちに寄り添い、必要な情報を調べたり、適切な支援機関を紹介しています。
いそピヨ 電話:045‐750‐1322
横浜市が公開している「こども・交通事故データマップ」です。保護者の皆様も、通学路の安全点検や日頃 の交通安全活動などで、ご活用ください。
一定地域に居住する子どもたちが、遊びを中心とする異年齢の集団活動を通じて、創造性・協調性・実践力を養い、自ら学び自ら考えることのできる「生きる力」を身につけることをねらいとしたコミュニティ活動、地域で子どもを育てるための自主的な組織です。
横浜市内の子供会では、主に小学1年生から6年生の子どもと保護者を対象に活動されています。
久良岐丘自治会の子供会
久良岐自治会に入会していて、お子さんが小学校に入学すると、子供会に入会できます。
子供会の主な行事としては、夏祭りや夏休みラジオ体操、さらにいろいろな自治会行事などに参加します。
入会するかどうかは、小学校入学時に学校でのアンケートに記入することとなります。また、久良岐丘へ引越して来て、途中入会したい場合は、自治会役員までお問い合わせください。
皆さんのご加入をお待ちしています。
「屛風浦学童保育所」のご紹介
所在地 横浜市磯子区森3-10-8
電話 045-349-4030
横浜市立中学校給食サイト 中学校給食サイト
若者のための専門相談
若者のための専門相談 若者(市内の15歳から39歳)で不登校・ひきこもり、人間関係に苦しさを感じているなどさまざまな悩みに、専門の相談員が相談を受け、一緒に考えていきます。
その他、青少年の自立支援については 青少年自立支援 をご覧ください。
子どもの防犯対策
子どもの防犯対策できてる?留守番対策や防犯ブザーの使い方(by Panasonic) パナソニックのページ