2021年4月30日
『言語記述論集』13
発行 京都: 言語記述研究会
ISSN 2432-244X
鈴木 博之・四郎翁姆: カムチベット語塔公[Lhagang]方言における口蓋垂音 | 地球研リポジトリ
山岡 翔: ベトナム北部民謡 Quan Họ Bắc Ninh にみられる母音挿入の「ゆれ」――音楽に潜む制約ベースの文法知識―― | 地球研リポジトリ
山本 恭裕: アイク語の談話資料:スクンバンの作り方 | 地球研リポジトリ
倉部 慶太: ミャンマーの「鼠の婿選び」:ジンポー語による民話テキスト | 地球研リポジトリ
倉部 慶太: ミャンマーの「蛇婿入り」:ジンポー語による民話テキスト | 地球研リポジトリ
セリック ケナン・麻生 玲子・中澤 光平: 明治期の八重山語の語彙資料『海南諸島單語篇』 | 地球研リポジトリ
西田 文信: レプチャ語ガントク方言の音韻体系試論 | 地球研リポジトリ
鈴木 博之・才譲三周・四郎翁姆: タヤ・マ(Drag-yab sMar) 語巴俄(mBengo) 方言の語彙資料(日英対照) | 地球研リポジトリ
セリック ケナン: 下地皆愛方言のアクセント体系に関する予備的報告 | 地球研リポジトリ
陳 学雄: 漢語福清方言における動詞の部分重複について | 地球研リポジトリ
藤原 敬介: マルマ語版・ミナ「私は学校がすき」 | 地球研リポジトリ
藤原 敬介: 【書評】星泉・海老原志穂・南太加・別所裕介(編)『チベット牧畜文化辞典(チベット語・日本語)』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2020年、xl+448pp. | 地球研リポジトリ
村上 武則: ナガミーズ語の名詞修飾 | 地球研リポジトリ