2010.06.12訪問
事前の調査で当たりをつけていた位置に碑は存在しませんでした。
気を取り直して辺りを探してみると ・・・見つけました、約150メートル西へ移っていました。
碑の下の土のむき出し具合からごく最近移設されたと思われます。
そもそも日本の道100選が制定されてから時が経っているため、その間に場所を移すこともあるでしょう。実際に山形県河北町の碑も移設されていましたし。
ただ当地も河北町も比較的目立つ処に移設されていたので、幸いにも見つけることが出来ましたが、既に過去のモノだと判断され、どうでも良い場所に追いやられるのはまだしも、撤去されていたら悲しいことです。
選ばれた地域の方々は永劫大事に扱って頂きたいと願っております。
この通りは車通りは少なく静かな街道筋でした。
2020.09.29再訪問
10年ぶりに再訪問しました。
碑の設置場所は変わっていなかったのですが、向かって左側に台ケ原宿の石碑が設置されていたことと、枯れ木でしょうか置いてありました。何か意味があるとは思いますがよくわかりません。