オンライン授業配信
Meetを活用した授業配信について
Meetを活用した授業配信について
授業配信 2月17日(木)~24日(木)
オンライン授業配信
『オンライン授業配信』2月授業参観
オンライン授業配信:2/17(木)~2/24(木)
2/21の配信 2校時〔5の2〕3校時〔5の1〕※学級閉鎖のため中止
1 目的
○子どもの学校生活の様子を参観頂くことで、本校の教育活動についての理解を深めて頂く機会にする。〔ON-LINEにて実施〕
2 実施期間
令和4年 2月17日(木)~ 2月24日(木)
『Google Meet』 で授業配信を視聴する方法
Google Meet を使用すると、学校のPCカメラに写された映像を簡単に視聴することができます。現在お使いのウェブブラウザの最新バージョンからご視聴するか、「Google Meet」 アプリをダウンロードして、ご視聴ください。また、「Gmail」のアプリからも「Google Meet」を使うこともできます。事前にご準備をお願いいたします。
※ ウェブブラウザからご視聴いただく場合は、こちら ※事前に確認をお願いします。
『Google Meet』 とは
Google Meet は、ビデオ会議機能をどなたにでもご利用いただけるサービスです。Google アカウントさえあれば、100人まで参加できるオンライン会議を作成し、最長 60 分間の会議を開催できます。本校では、児童用端末との互換性も考慮し、『Google Meet』を活用していきます。ご了解ください。
Google Meet に登録する方法
お手持ちのスマホ、タブレット、PC端末などに、「Gmail」、「Google フォト」、「YouTube」 などの Google サービスをすでにご利用の場合は、既存の Google アカウントにログインするだけで「Google Meet」 も使用可能です。また、Googleアカウントをお持ちでない場合でも、無料でご登録いただけますので、今回の授業配信を機会に、ぜひ、ご登録を行ってみてはいかがでしょうか。
授業配信の視聴をする方法
授業配信 10月11日(月)~18日(月)
❒ 事前準備を完了していますか。※上記の「Google Meet」が使えるような環境設定を済ませてください。
❒ 「Google Meet」のアプリを起動し、ログインの画面にて下記の手順にて『参加(ログイン)』を済ませましょう。
❒ 配信時刻の5分前までには、ログインの手続きを完了させて、お待ちください。(「承認」までしばらく待つ)
ウェブブラウザからのログイン
現在使用のインターネットブラウザから、「Google Meet」を検索し、上記ページの『会議に参加』からログインします。
Gmailからのログイン
Gmailアプリを起動し、左下の「Meet」から会議に参加をタップし、ログインします。
Meetアプリからのログイン
Meetアプリを起動し、会議に参加をタップし、ログインします。
授業配信へのログイン手順
各学級用に割り振りされた「会議コード」を入力します。(各学級用の「会議コードは、学級からのお知らせに記載されています。)
<会議コードとは>
会議リンクの末尾にある10文字の英字です。
※ ウェブブラウザをご利用の方は こちら から
写真の様に、赤色に斜線の表示がされている状態が『オフ』の状態となります。確実に『オフ』にしてください。
※『オン』にすると、授業や配信に悪影響が生じる恐れがあります。
青色にボタンをタップ(クリック)します。
※3台のカメラにて配信します。ご覧になりたい映像を切り替えながらご視聴ください。
※配信終了時刻には接続を解除致しますので、ご了承ください。
画面の切り替えを行う方法
画面レイアウトの変更
「Google Meet」では、自動でレイアウトが設定されます。ご自分が視聴しやすいレイアウトになるよう、画面レイアウトの切り替えを行いましょう。
会議室画面の右下の3点ボタンをクリックし、「レイアウトを変更」を押すと変更が可能です。
※見やすいレイアウトに変更して、ご視聴ください。
レイアウトの種類
「タイル表示」
タイル表示は、全ての参加者の顔が同じ大きさで表示されます。1画面に映せる人数は決めることができ、それを超える人数が参加したときは隣のページにスクロールする形となります。
🌸「スポットライト表示」 ⇐ 授業配信におススメ
スポットライト表示は、会議の中の代表者1名のみの顔が表示されます。他の人に切り替えたい場合は、その参加者を選択すればOKです。
「サイドバー表示」
サイドバー表示は、タイル表示とスポットライト表示の折衷策といったところです。画面のほとんどの部分は1名の顔が表示されていますが、サイドバーに他の参加者の顔も映るようになります。
『オンライン授業配信』についてのアンケート
ご意見、ご感想、ご要望などをお寄せください。よろしくお願いいたします。
お寄せいただいたご意見、感想、要望などを掲載いたします。
🔵画質的に子どもたちの表情がわかりづらかったり、発表の声が聞こえる子・聞こえない子等はありましたが、全体的な授業の様子が伝わったのと、小さい子が居るので授業中迷惑にならないかを気にせず見れたのも大変有り難かったです。撮影して頂いた職員の皆様、ありがとうございました!お疲れさまでした。 ➡端末や通信状況など、改善していかなければならないこともあります。改善につなげていきます。また、ボランティアのPTAの皆さんも大変がんばって下さっています。ありがたいです。
🔵カメラが複数あって、自分のこどもだけでなくお友達の様子も見ることが出来て、とても良いと思いました。 出向かなくても学校での様子が見られるので、とても助かります! これからも通常の参観日と併設でも良いので、オンライン授業参観をしてほしいです。 (後、PCからの視聴はいいのですが、スマホなどからは、見づらい方もいるのかな…とも思いました。)➡ご意見ありがとうございました。通常の授業参観が、早く実施できる状況が戻ってきてほしいですね。学校行事も、工夫して取り組んでいきたいと思います。
🔵固定だけでなく動きながら撮影したことは、大成功だったと思います。子どもたちがのびのびと学習してる姿が見られて安心感と学校への感謝の気持ちがさらに強くなりました。ありがとうございました! ➡学校の様子が伝わってよかったです。保護者の皆様に、なかなか、学校へ足を運んでいただける機会が持てない中、「どうにか、学校で、がんばっている子どもたちの姿お伝えしたいと考えています。今後とも、ご支援をお願します。
🔴最初から音声がミュートになってて、少ししてから音声聞こえましたが、また音声ミュートなったり、画面が消えたりして、画質も悪く見えずらかったです。➡こちらの操作上のミスによるものです。すみませんでした。ご迷惑をおかけしてしまいました。課題として捉え、今後の取組を改善していけるように努めます。ご意見、ありがとうございました。
🔴最初メイン機が繋がってなくて音が聞こえなかったのと画質があんまりよくなくて残念でした、ただこのコロナ禍で子供たちの様子が観れてよかったです。 ➡配信の際の不手際や機材の質に課題がありました。今後、満足できるよう、改善に努めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
🔵オンライン配信とてもよかったです。出先でも参加できるのでこれからも続けてほしいです。 ➡オンライン配信は、どこでも見れるよさはありますね。今後の行事運営にも、ご意見を参考にして実施したいと思います。ありがとうございました。
🔵学校で直接参観する時は、後ろ側か廊下側から見ることになりますが、先生達のカメラワークのおかげで近くで参観することができ、嬉しかったです。 ➡カメラワークは、難しいですが、ボランティアのPTAの方々と協力しながら、「視聴されている方」を意識してがんばっています。今後も、がんばりますね!ありがとうございました。
🔵仕事の合間に子供達の様子が見れたのでとてもよかったです。カメラもいっぱいあり、よく見れてとてもよかったです。視聴の設定のやり方がホームページに載っていて、とてもわかりやすかったです。 ➡ホームページでの説明もご活用いただけて、よかったです。今後も分かりやすい情報を提供していけるように尽力いたします。ありがとうございました。
🔵学校での子ども達の様子が見れてとても良かった。学級の雰囲気の良さが伝わってきました。コロナ禍の中、大変だと思いますが、今回の動画配信やホームパージ更新など、いろいろな取り組みありがとうございます。 動画配信と個人面談との期間がもう少しあくと、仕事の都合がつけやすかったです。 ➡学校の雰囲気をお伝えすることができて、よかったです。日程の件は、今後の行事計画の際、十分配慮して計画していきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
🔵オンラインでの授業参観素晴らしい試みでした。なかなか学校での様子がわからない中、今回、いきいきと楽しく学校生活を送っている様子を見ることができました。映像も、子どもの表情が見れるよう、動きながらうつしてくれるのは大変良かったと思います。45分間があっという間でした。個人の発表の際、声が聞き取りにくかったので、次回に向けていい方法があればと思います。 先生方、PTA役員の皆様に感謝です。定期的にオンライン授業してほしいです。〔 追伸〕ホームページがすごく充実しており、学校の様子が伝わります。忙しい中ありがとうございます! ➡子どもたちの様子をお伝えすることができて、嬉しく思います。ご意見いただいた成果は、次回以降もさらに充実させていけるように頑張ります。励ましのご意見に感謝です。ありがとうございました。
🔵子供達が元気いっぱい活気があり、一生懸命、頑張る姿が見れて嬉しかったです。 ありがとうございました。 ➡子どもたちも、お父さん、お母さんが見てくれている…という意識で、がんばって活動できたと思います。いっぱい褒めてあげたいですね!
🔵画質がとても良いものと、そうで無いものの差がありましたが3、4台での撮影がとても嬉しかったです。コロナ禍で出来ることを探し実践してくれて先生方へ感謝しかありません。子どもたちの学校での様子が見られて嬉しい限りです。ありがとうございました。 ➡画質は、端末や通信の状況で差があるようですね。もっと見やすい映像になるように、今後、機材なども含め、改善していけるように努めますね。子どもたちの様子が伝わり、よかったです。ありがとうございました。
🔵授業参観が出来ない中、このような前向きな取り組みありがとうございます。 初の試みの中、子供達と先生の授業の様子はもちろん、クラスの教室全体の様子などを拝見出来とても有意義な配信時間でした。 ご協力にあたった保護者の皆さんにも感謝です。 また、勝連小のブログや学級通信などの日々の情報発信もとてもありがたく思っています。今後もこのように学校と家庭の繋がりを大切にしていく取り組みを楽しみにしています。 ➡ありがたいご意見に感謝いたします。今後も、学校と家庭の繋がりを大切にしていく取り組みを充実させ、学校と家庭が協力し合って子どもたちの健やかな成長を目指していきたいですね。今後ともよろしくお願いいたします。
貴重なご意見、ありがとうございました!