納骨堂
納骨堂
淨念寺門信徒の皆様のために納骨堂がございます。
淨念寺開門時間に合わせて参拝できます
朝7:00~夕方18:00
住職から一言
「それがし 親鸞 閉眼せば、賀茂河にいれて魚にあたふべし 」親鸞聖人の言葉として伝わっています。
仏教とは思い出や遺品、遺骨を大切にする教えではありません。
悲しいご縁ではありますが、残された大切なモノを通して、この私が仏法(真実)にであっていく事が大切なのです。
納骨堂はなくなった人の家ではなく、私を導く仏さまと出会う大切な場でもあります。
2025年中に募集開始
人口減少社会の日本で、後継者の不足から「家」の減少が進んでいます。日本のお墓は「家」とつながりますので、墓の相続が厳しくなっています。
「家」から「個人」への意識の変化、「永代」ではなく「契約」に基づいた期間の納骨いたします。
12年間(13回忌)までを冥加金10万円、12年間の納骨期間延長は10万円となります。
骨壺は2、4寸で遺骨を納めてください。火葬の際に葬儀社を通して依頼するとよいかとおもいます。
そして最後は淨念寺の合葬墓に納め土に還します。決定次第、このホームページで公開します。
本館一階納骨堂の奥に設置→
本館納骨堂(1階~3階)
昭和の時代に作られた納骨堂です
新館納骨堂(2階~4階)
平成の時代に作られた納骨堂です
別館納骨堂(3階~4階)
平成の最後から令和になって作られた納骨堂です