【基本データ】
Cont.: OC, ITU:63, CQ ZONE: 32, Entity Code:234
【地図】
( 出典: Wikipedia 2025/2/16)
クック諸島 位置(wikipedia 2025/2/16)
【概要】
クック諸島(クックしょとう、英: Cook Islands)は、オセアニア東部、ポリネシア東部にある24の珊瑚環礁と火山島からなる立憲君主制国家。ニュージーランドと自由連合形態をとり、ニュージーランド王国の構成国の一つである。米領サモアとタヒチのあるフランス領ポリネシアの間にある15の島々からなっている。鹿児島県徳之島ほどの面積に約2万人の人々が暮らしている。
主権国家と同等の内政を行い独自の外交を行っているが、国防および外交の最終責任をニュージーランドが有し、国民も同国の市民権(国籍)を保持しており、国家の三要素の内「主権」と「人民」を完全には満たさないため、国家承認していない国が多い。
日本は2011年3月にクック諸島と国交を樹立し、同国を1つの国であると、193番目の国として承認された。そして、日本に遅れること12年、2023年9月にクック諸島はアメリカとも外交関係を樹立を実施。
日本からの距離は約8,000km。最も便利なルートは、ニュージーランドのオークランド経由して行く方法で、成田とクック諸島・ラロトンガの間をニュージーランド航空の経由便がほぼ毎日運航しており、その他にもオーストラリアのシドニー、ロサンジェルス、タヒチ、仏領ポリネシアのパペーテ、そしてハワイのホノルルなどからも直行便が運航している。
気候は一年を通してそれほど変わらない。気温も25~28度前後、11~3月が最も暑く時々雨も降る。服装は完全に夏服。
(出典:wikipedia 2025/2/16)
【交信局】
E51SGC DX Pedition ( Rarotonga, 2024年11月6日~24日, )
E51SGC QSL
ホームに戻る