10月は静かに2本の開催でしたが、11月はドカンと4本!
11月2日は神戸、12日が山形、22日が大阪、29日が奈良での開催です。
相馬は12日の山形に行く予定ですが、結構動員に苦労しています。地元のリノベース阿久澤社長が孤軍奮闘していますので、特に東北支部の方はご参加ください。他支部の方はオンラインでもOKですので是非ご参加ください。詳細お申込みはこちら
シンポジウムin神戸
https://x.gd/CKyXe
シンポジウムin山形
https://x.gd/zJ0wS
シンポジウムin大阪
https://x.gd/w7sbA
シンポジウムin奈良
https://x.gd/Hb480
このメルマガで何度も取り上げている請負契約書改定について。すでに9月12日にリ推協のHPにアップされていることはご案内の通りですが、改めて改正の内容について、お馴染みの犬塚弁護士が講義してくれます。
詳細・お申込みはこちら
https://x.gd/nzNa3
JOHOってなんだぁ?一般財団法人住宅産業研修財団のことで、工務店を対象に様々な研修を行っていて、以前とってもお世話になった国交省出身の越海さんが専務理事をされている組織です。
ここでは1979年以来260回以上コミュニケーション・プラザというシンポジウムを開催していて、各回を国交省、経産省、財務省、林野庁で企画しています。今回の企画は国交省が担当されていて、「2050年を見据えた住生活の姿を考える」というテーマで、国交省の方からひと部屋断熱の取組を推薦してもらい矢島理事が講演することになりました。
これってすごいですよね!国交省からの依頼で講演するって、たぶん初めてのことです。
相馬も駆けつけたいところですが、この日は中部北陸支部の増強セミナーで行けない…
矢島さん、がんばってくださいねぇ!越海専務にもよろしくお伝えください。
12日が山形でシンポジウム、13日が名古屋で増強セミナー、14日が中間監査…
今から考えてもゾッとします。
監査には中山・海老澤両監事が出席される予定です。
今期は事業、収支ともにまずまずの進捗なので平和な監査になるといいなぁって思っています。
あ、そうだ!事業監査の資料を作らねば…いやぁ11月は忙しい!
今年も新宿の京王プラザで開催されますが、いつもよりグレードの高い会場での開催になります。一度下見に行ったんですが、天井が抜けるように高くて今から楽しみです。
とは言え担当の岩瀬さんは1か月ぐらい前から鬼の忙しさ…相馬は2日前に司会原稿を作成してひと段落して、こうしてメルマガに取り組んでいます。
いずれにしろ、受賞者に喜んでもらえる表彰式にするため、事務局一同頑張っています!
全中とか中央会とかで呼ばれている団体で、JERCOも会員になっています。これまでも2回経産省の補助金の窓口になって支援してもらったことがあります。
「日韓中小企業経済フォーラム」…あんまり関係なさそうですが、しばらく何も関わっていなかったので、北方専務と行ってきます。パーティもあるし!
今年からこの委員会に出ていますが、なんでJERCOがここにいるんだろう…と思って参加しています。
会議の質の良しあしを言っているわけではなくて、この委員会はJERCOでいえば運営委員会のような機関なので、他団体の事務局がいるとなんかスパイみたいに思われていないかなぁって思うんですよね。ただ、こちらにしてみればとっても新鮮な情報もあるので、良い刺激にはなっています。
Salonの今回で118回、我ながらすごいじゃん!って思っていましたがJOHOは260回と聞いて、まだまだだなぁって思いました。
今回は久しぶりの2社の登場です。
いずれも関東甲信越支部の会員でオーセブンさんとメガソフトさん。
オーセブンさんはエクステリア系のソフト会社なんですが、今回はそんなソフトにプレゼンではなくてホームページ作成アプリ「HOPWEB」を活用法などを解説してくれます。
メガソフトさんは最新情報ですね。これからきっちり抑えないといけないBIMを前提とした提案法やAI活用についてお話しいただけます。楽しみですね!
詳細・お申込みはこちら
https://x.gd/7yYrT
「AI、使ってますか?」と訊くと、多くの方が「使ってるよ!」とお答えいただける、そんな時代になってきました。ここ最近の普及・活用の勢いは凄まじいものがありますね。
ただ「AI、業務に使っていますか?」と訊くと、皆さんいかがでしょうか?
社員一人一人は日常生活ではAI利用していても、なかなか業務には活用できていない…そんな企業さんも多いのではないでしょうか?
今回、11月28日に実施するのは、そんな企業様に向けた「一般的な生成AIサービスを業務で活用するためのヒント」が特盛のセミナーです。業務面でのAIへの向き合い方、取組み方を学んで、業務の生産効率を爆上げしてみませんか?
高市総理、思った以上にうまいことやってますよね。
ワークライフバランスなんて関係な~い!って言っちゃっと時は「だめだこりゃ」って思いましたし、
アメリカや韓国とうまいこと渡り合えるのだろうかって思っていましたが、なんかいい感じですよね。
今更ながら女性のトップというのも悪くないって思いました。
リフォーム業界でも女性がトップ、という会社も増えてきましたよね。良い傾向ですよね。
さて11月も忙しそうです!
それでは See You Next Time