第12回(H30.8.22-24)内部質保証設計

大学評価担当者集会2018内部質保証設計

[Q34]内部質保証システム設計・運用演習


 ※全体的に編集中です。また、ファイルサイズが***のものは、作成中です。 


日時:平成30年8月23日(木)9:30~17:50

会場:九州工業大学 戸畑キャンパス イノベーション推進機構1階 Co-1A講義室

参加者:25名(スタッフ含む)[参加者について(PDF:131KB)] 

9:30-9:40 趣旨説明

 教育の内部質保証システムとは、目標に照らした評価(学修成果の測定等を含む現状把握)と改善(FD活動等)を継続的に行う仕組みです(ある種のTQM)。この構築のためには、学内の評価制度の再整理が必要となります。  このセッションでは、副学長等の管理職の方、実務担当者の方など、実際に「内部質保証システム」を設計し、運用しなくてはならない方を対象に、実践的な設計のポイントと運用のコツについて大学改革支援・学位授与機構のガイドラインや大学教育再生加速プログラム採択校等での実践事例をもとに講義、解説を行います。  参加者には、事前作業をしてもらったワークシートをもとに、ペアワーク、グループワークをしてもらいながら、それぞれの大学において内部質保証システム構築のためにやらなくてはならないこと、すべきことを考えてもらいます。

9:40-11:50 講義「内部質保証システムの設計と運用」

嶌田 敏行(茨城大学 全学教育機構)

・内容に関する記述

(10:40-10:50 休憩)

配付資料(PDF:1.47MB)]

11:50-13:10 休憩 

13:10-13:30 事例1「清泉女子大学における質保証のためのアセスメント」

白石 哲也(清泉女子大学 情報環境センター)

・内容に関する記述

配付資料(PDF:285KB)]

13:30-13:50 事例2「東北学院大学における内部質保証体制の構築と運用」

齋藤 渉(東北学院大学 学長室インスティテューショナル・リサーチ(IR)課)

・内容に関する記述

配付資料(PDF:1.42MB)]

13:50-14:05 質問感想票記入兼休憩 

14:05-15:05 質疑応答・総合討論

・質問紙で全員の. 

15:15-16:30 個人ワーク・グループ討議

※可能であれば5部ご持参・班員に配布願います。 [A3印刷推奨(1枚で結構です)]

[事前ワーク]学内で実施している調査の整理(PDF:141KB)

階層別実施事項の組み立てワーク(PDF:51KB)


16:30-16:49 休憩 

16:40-17:10 報告・まとめ


※可能であれば5部ご持参・班員に配布願います。 [A3印刷推奨(1枚で結構です)]

[暫定まとめ]各班の報告事項整理(JPEG:91KB


○ アンケート結果

参加されたみなさまにお願いしましたアンケート結果はこちらからご覧ください。

考察と概要(PDF:132KB)データ等csv)]

このセッションの実施、成果のとりまとめ、報告書作成にあたり、参加されたすべての方に感謝申し上げます。 

◆ この分科会のプログラム構築については、以下の科学研究費補助金を使用しました。


平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B) 「大学の評価・IR機能の高度化のための実践知の収集・分析とその活用に関する研究」 (課題番号:15H03469、研究代表者:嶌田敏行)

○ 当日のスタッフ

嶌田敏行(茨城大)、白石哲也(清泉女子大)、齋藤渉(東北学院大)、上畠洋佑(愛媛大) 

大学評価コンソーシアム [ R元.5.6更新]