H27-第1回(H27.8.3

平成27年度第1回 IR実務担当者連絡会


平成27年8月3日(月)13:00~17:05

立命館大学 大阪いばらきキャンパス

B棟(立命館いばらきフューチャープラザ)

2階:B275室[ラーニングスタジオ]


参加者:36名(スタッフ9名を含む) [参加者について(PDF:435KB)]


※報告書は原則的に作成しません。情報誌「大学評価とIR」への掲載をお願いしておりますので、

公表までしばらくお待ちください。

※ハンドアウトやレジュメが公開になる場合もあります。

13:30-13:39 趣旨説明

 今、各大学でIRオフィスの設置を進めているが、実際に何から始めてよいのか、 何をしたらよいのか分からないことがしばしば指摘されている。

 そのためIRの技法・手法や実施体制、ハウトゥについて、実践知の集約、整理、共有化が必要であると考えられる。

 このようなことから大学評価コンソーシアムでは、実践事例等を提供・報告いただき、共有する機会(場)を提供を開始した。


開催案内(PDF:199KB)]  [趣旨説明資料(PDF:264KB)] 

13:39-13:58 認証評価データ収集と蓄積

名古屋大学 評価企画室 藤井 都百

 本学では平成19年度に1回目の大学機関別認証評価を終えた時点で、次回の受審に 備えて毎年データを収集して蓄積する計画を立てた。今回の発表では、収集計画と実際の 蓄積について、また、平成26年度に受審した2回目の認証評価でこれらのデータをどのように 活用したかについて報告する。


[ハンドアウト] [掲載号:第○号(H2*.*)]

13:58-14:19 学生の成績の推移と就職先のデータセットについて

茨城大学 大学戦略・IR室 嶌田 敏行

 内部質保証を行う上で、教育プログラムの目標に照らした学習成果の把握が必須である。 学科などのFDミーティングにおいて学習成果の議論に有用な学生の成績と進路に関するデータセットについて報告したい。

ハンドアウト (PDF:443KB)]  [掲載号:第3号(PDF:508KB)]

14:20-14:41 IR実務担当者のための事例解説:授業アンケートの回答率を向上させ、学生から建設的な意見を得るための工夫

京都光華女子大学 EM・IR部 橋本 智也

 授業アンケートは学生の意見を授業改善に反映できる方法の1つである。 実施率は国公私立大学全体で9割を超え(文部科学省調査)、各大学では得られる データを活用する方法を模索している。データを活用する前提としては、データの質を 向上させることが重要となる。そこで、本発表では、授業アンケートの回答率を向上させ、 学生に具体的・建設的な意見を書いてもらうための工夫について報告する。


レジュメ (PDF:150KB)]  [掲載号:第4号(PDF:646KB)]

14:50-15:14  第3期中期目標期間の計画策定や評価対応に向けたIR業務の在り方の検討

佐賀大学 企画評価課 末次 剛健志

 いま国立大学法人は,第3期中期目標・中期計画の検討にあたり,取組構想に関する 評価指標の設定が求められるなど,第2期との違いを感じながら作業を進めている。 そのような状況の中で,第3期の各年度計画の検討や進捗管理,評価対応に向けて, IRの役割である意思決定支援や,指標に関わるエビデンスデータの収集・提供方法等について, いま佐賀大学で検討していることを踏まえながら参加者と議論したい。

[ハンドアウト]  [掲載号:第4号(PDF:423KB)]

15:14-15:37 IR活動に関する指針やガイドラインの要素について

九州大学 基幹教育院 小湊 卓夫

 AIRの年次総会では、毎回初任IR担当者向けのセッションで、 「IR/IE担当者が知っておくべきこと」が紹介・議論されている。 そこでは、学内でIR/IEに関する活動を行う上で、意識しておくべきことや活動上の注意点がまとめられている。 これまで大学評価コンソーシアムでも、活動に関わるガイドラインを取りまとめてきた。 そこで両者を比較・検討しながら活動に関する指針のあり方について報告する。


[ハンドアウト] [掲載号:第6号(PDF:310KB)]

16:15-16:57 質疑応答


・会場のみなさまからは質問紙でご質問いただいた。

・質疑応答の結果は、ご執筆いただく事例紹介等に可能な範囲で反映していただくようお願いしております。

(17:03-17:05 アンケート記入) 

○アンケート

参加されたみなさまにお願いしましたアンケート結果はこちらからご覧ください。

アンケート結果概要(PDF:142KB)]  [アンケート回答詳細(PDF:112KB)]

○PDF版報告書の作成予定はありません。 

◆ この勉強会の開催には、以下の科学研究費補助金を用いました。

・平成27年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B) 「大学の評価・IR機能の高度化のための実践知の収集・分析とその活用に 関する研究」 (課題番号:15H03469、研究代表者:嶌田敏行)

・平成25年度科学研究費補助金(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))) 「教学マネジメントにおける大学の有効性の研究」 (課題番号:25381083、研究代表者:小湊卓夫)

・平成25年度科学研究費補助金(学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽研究)) 「日本の大学経営におけるデータに裏付けされた意思決定支援の適応可能性に関する研究」 (課題番号:25590223、研究代表者:浅野茂)

○ 当日のスタッフ

浅野茂*(山形大)、大野賢一*(鳥取大)、小湊卓夫*(九州大)、嶌田敏行*(茨城大)、 末次剛健志(佐賀大)、関隆宏*(新潟大)、藤原将人*(立命館大)、藤井都百(名古屋大)、山本幸一*(明治大)


IR実務担当者連絡会の開催にあたり立命館大学様には、会場の提供などお世話になりました。

また、この連絡会の参加されたすべての方に感謝申し上げます。


[*は大学評価コンソーシアム幹事]

[ ホーム にもどる ]