お知らせ

 (11/27しめきり)就実大学:教育開発・高等教育研究を専門とする教員公募


(11/27しめきり)就実大学:教育開発・高等教育研究を専門とする教員公募 (H29.11.2) 戻る



就実大学(岡山市)の宇野会員より、

教員公募の情報をいただきました。


就実大学さんでは、来年度から教養教育改革を

実践するに当たり、教育開発・高等教育研究を

専門とされる教員を公募することになりました。


就実大学さんでは、初となる「学部に所属しない教員」

として教育開発センター付きでの採用を予定して

いるそうです。


具体的には,全学共通教育のコーディネート、

アクティブラーニング等の教育手法の開発・指導、

IR等に関する高等教育研究をお願いする予定とのことです。


また、授業担当としてアクティブラーニングを

主体とした初年次教育やキャリア教育等に関する

教養科目(新規科目の「スタートアップ就実」

(複数教員で担当する初年次プログラム)や

学際領域科目「コラボレーション学修」等)を

担当していただくことも予定しているとのことです。


すでに公募を開始しており、応募締切を

平成29年11月27日(月)必着としています。


教授、准教授または講師です。

採用予定日は、平成30年4月1日で5年任期

ですが、5年目に審査があり、審査結果によっては

継続となる場合があるとのことです。


詳細は、こちらの公募ページをご覧ください。

http://www.shujitsu.ac.jp/saiyojoho/34676.html


問い合わせ:

就実大学総務課 TEL:(086) 271-8111

(担当 小崎 こさき)

電子メールアドレス soumu@shujitsu.ac.jp


以上です。よろしくお願いします。


就実大学 宇野朋幸(茨城大学 嶌田敏行)