お知らせ

担当者集会]評価作業のガイドライン(収集編・分析編)を公表しました。 


[担当者集会]評価作業のガイドライン(収集編・分析編)を公表しました。 (H25.2.12)   戻る


大学評価コンソーシアム会員のみなさまへ


茨城大学の嶌田です。


昨年の大学評価担当者集会2012の第一分科会では、「評価とIR:データ分析編」ということで、全国のみなさんと評価業務に関連したデータの分析作業に関する課題と解決法について議論させていただきました。


当日は、時間の関係で最後の「まとめ」ができなかったわけですが、このたび各班のみなさんのご意見を評価(分析)作業におけるガイドラインとして我々スタッフのほうで、とりまとめさせていただきました。


実際、現場で活用すると、まだまだ至らない点も多いかと思いますが、今後も、みなさんの知見を集め、「現場に役に立つ」評価の手引きみたいなものを作って行ければ、と思っています。


もちろん、第一分科会にご参加いただかなかった方もぜひご覧ください。なお、一昨年前のデータ収集編のガイドラインも併せて作成させていただきました。


(ガイドラインはこちら)

http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=guideline


↑とりあえず1月版を載せてあるので、ようやく公表と差し替えができます・嶌田


また、ガイドラインは、これで完成というわけではなく、みなさんが現場でいろいろお気づきになったことや、ここをこう変えた方がよい、などのご意見で、随時更新していこうと考えております。


みなさま、今後とも、よろしくお願いします。


総務班(嶌田)