イベント情報

[オンライン] 第11回Tableau大学ユーザー会 

 [オンライン] 第11回Tableau大学ユーザー会(R4.12.1)戻る


おなじみ「Tableau大学ユーザー会」ですが、

今回も多くの大学の現場での実践事例が

ラインナップされています。


IR業務の高度化、BIツール活用の知見の収集、

実践テクニックの向上にご活用ください。


============================


第11回Tableau大学ユーザー会 (12月1日)


大学関係者向けTableauユーザー会を下記の通り開催いたします。

全国から多くのご参加をお待ちしております!

https://techplay.jp/event/877060


本ユーザー会はウェビナー形式(Webex)による開催となります。

TECH PLAYにて参加お申し込みをいただいた後、

セールスフォース・ジャパン社より、参加用リンクをお送り致します。


タイムスケジュール

13:15~ 入室開始

13:30~16:30


第1部 活用事例発表

・活用事例Ⅰ(大学IR)

「Tableauが繋ぐ『全学?IR』」 

 帝塚山学院大学 教学企画センター 教学課 田中 雄之 様

 帝塚山学院大学 総務部ICT課 平井 伸哉 様

 帝塚山学院大学 総務部ICT課 阪井 賢太 様


・活用事例Ⅱ(大学IR)

「データカルチャーを醸成するための実践事例紹介

~BIをなぜ、どうやって進めているのかの1stステップ~」

 東京電機大学 IRセンター 藤原 善徳 様


・活用事例Ⅲ(大学教育)

「Tableauと協力した全学共通データスキル教育プログラムの創設事例のご紹介」

 北陸大学学長補佐(情報・IR担当)/経済経営学部教授 田尻慎太郎 様


・Tableauトピックス

(大学ファクトブックでTableauを活用する方法/Tableau教育関連のアップデート)


第2部 Tableau 学習関連

・ひとりオープンデータ祭り ~e-Stat、大学基本情報、THE等~

講師:学校法人上智学院 IR推進室 相生 芳晴 様


16:30 閉会

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。


参加対象 Tableauをご利用いただいている大学教職員の皆様


事前のご準備

・ウェビナーのツールはWebexを利用予定です。

・インターネットに接続可能なPCをご用意ください。

・第二部のTableau 学習関連は、録画予定ですので、参加者の方は

 後日再度見直していただくことが可能です。

※第二部に使用する資料は11月30日にご案内を予定しております。


参加費 無料


主催

株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括

日本インスティテューショナル・リサーチ協会 (共催) https://jairweb.jp/

東京電機大学(共催) https://www.dendai.ac.jp/

帝塚山学院大学(共催) https://www.tezuka-gu.ac.jp/

北陸大学(共催) https://www.hokuriku-u.ac.jp/



茨城大学 嶌田敏行