イベント情報

オンライン・「APUにおける国際認証の取り組みと、APUにおける教職協働~皆さんの質問・疑問に答えます! 

 オンライン・「APUにおける国際認証の取り組みと、APUにおける教職協働~皆さんの質問・疑問に答えます!(R4.8.2)戻る


立命館アジア太平洋大学(APU)において、国際認証を起点に

どのように教職協働で、全学的な教育改善を進めているのか、

ということについて、ワークショップを通してみなさまと共有したい、

とのことです。


国際認証について、あまり知識がない方でもご興味さえ

あればご参加いただけるとのことです。


詳細は、APUさんからいただいた以下の案内文やチラシ(PDF:698KB)をご覧ください。


--------------------------------

AACSB,AMBAなどの国際認証への取り組みについて、参加者の皆様からのご質問にお答えする、カジュアルな形式でのワークショップを開催致します。今回は、職員の視点からみた国際認証業務の実態、教職協働の在り方、IRデータに基づく自己点検の手法等について、立命館アジア太平洋大学(APU)の経験を踏まえ、皆様の質問にお答えいたします。国際認証業務経験の有無にかかわらず、多くの皆様のご参加をお待ちしております。


【概要】

 APUでは、国際水準での教育研究の質保証を目的に、大学全体として学部・大学院レベルの教育プログラムに対する国際認証の取得・維持に積極的に取り組んできました。国際認証の取り組みにおいては、取得の主体となる学部・研究科の教員だけでなく、共に協働する職員チームの存在が不可欠です。今回のワークショップでは、APUがこれまでに取得(維持)した複数の国際認証業務の経験を踏まえ、苦労した(している)点や留意・改善してきた点等について、ざっくばらんにお話しをさせて頂く予定です。


また、国際認証に取組んでいらっしゃる、または今後取組を予定されていらっしゃる各大学の職員・教員の皆様とのネットワーク構築の機会となればと思います。


【発表者】

佐間野有希子(学長室課長補佐 Accreditation Specialist)

Maryann MIYASHIRO (学長室 Senior Accreditation Coordinator)

友常菜穂(学長室 教学IR担当)


※大学全体の大学評価・認証業務を推進する学長室大学評価IRチームの中で、特に国際認証業務の専門チームとして、2学部・1研究科の教員と協働し、国際認証取得・維持を推進。このチームでの取り組み実績は、AMBA(2020)、AACSB-CIR(2022)、TedQual(2018、2021)。


【参加対象者】国際認証(特にビジネススクール分野)に取組まれている、または今後取組を予定されている各大学の職員・教員の皆様


【開催日時】2022年8月2日(火)15:00-16:30


【会場】オンライン(ZOOM)


【プログラム】事前にお寄せいただいたご質問等に基づき、発表者よりお話しをさせて頂きます。

 ※使用言語:日本語・英語(通訳は入りませんが、どちらの言語でもご発言可能な場として設定いたします)


【参加費】無料


【申込方法】以下のリンクより、お申込みください(7月29日・金曜日締め切り)

https://forms.office.com/r/8TP3fZ66p7


【問い合わせ先】

立命館アジア太平洋大学 学長室大学評価・IRチーム

 accredit@apu.ac.jp



茨城大学 嶌田敏行