【満席】 初歩的な統計講座(日本計算機統計学会:於・都内)(H30.12.15)戻る


大学評価・IR担当者のための初歩的な統計講座(講義編・演習編)について


大学評価・IR担当者集会2018(於:九工大)における「初歩的な統計講座」

(講義編・演習編)については、盛況にて早々の申込み終了となりました

ことを受けまして、同一内容のセミナーを開催することといたしました。


日時:2018年12月15日(土)

    午前の部「講義編」10:00-12:30

    午後の部「演習編」13:30-16:00

場所:NTTデータ数理システム セミナールーム(東京都信濃町)

講師:藤野友和(福岡女子大)、山本義郎(東海大)


主催:日本計算機統計学会

共催:大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所

   大学評価コンソーシアム


■午前の部 10:00~12:30

「初歩的な統計講座[講義編]」(定員 40 名)

事務系職員を対象とした統計の基礎を学ぶ勉強会です。


午前の部では、データの種類(量的・質的、名義・順序・間隔尺度など)、

データの代表値や散らばりの指標(平均値、中央値、四分位数、分散、偏差値、

相関係数)などについて解説し、それぞれに適した処理や見方をするための

基礎知識や、グラフ化したりする際のポイントなどの修得を目的とします。


 午前の部[講義編]【満席】


■午後の部 13:30~16:00

「初歩的な統計講座[演習編(初学者向け)]」(定員 30 名)

午前の部、もしくは過去の大学評価・IR担当者集会で「初歩的な統計講座

[講義編]」を受講された方などを対象に、模擬データ(成績関係)を

使って簡単なデータ分析の演習を行います。この演習では

Excel を利用しますが、表の作成程度にしか Excel を使ったことがない

初心者を対象とします。

当日は参加者ご自身で、マイクロソフト社の Excel がインストールされた

ノート PC をご持参ください。Excel のバージョンは

2016 を前提に説明を行います。2016 より前のバージョンの場合、

一部の機能が実行できない場合がありますので、予めご了承ください。


 午後の部[演習編]【満席】


大学評価・IR担当者集会2018同様に、無料のセミナーの形で開催しますので

原則的に資料はオンライン配布となります。事前に印刷して持参いただき

ますようお願いいたします。



<お問い合わせ先>

日本計算機統計学会主催

「大学評価・IR担当者のための初歩的な統計講座」

担当: 山本義郎(東海大学)


日本計算機統計学会(茨城大学 嶌田敏行)