イベント情報

大学改革シンポジウム「新たな時代の工学系教育の在り方について」(名古屋工業大学)

 大学改革シンポジウム「新たな時代の工学系教育の在り方について」(名古屋工業大学)(H29.11.7)戻る


名古屋工業大学の犬塚会員より同大学が主催される

大学改革シンポジウムの情報をいただきましたので

共有させていただきます。


申し込み方法などは、下の方にあります

「シンポジウム詳細」のところのURLに

お進みください。


======================

平成29年度大学改革シンポジウム

「新たな時代の工学系教育の在り方について~創造的人材育成の課題~」


社会・産業を取り巻く環境が激変する中、それらを支える人材を育成するため、

工学教育の革新が求められており、文部科学省では学部・修士の6年一貫教育

を含む工学教育改革について制度改正等が検討されています。

シンポジウムでは、国、大学、高校、産業界より関係者をお招きし、関連する

取組の現状を検証し、今後の工学系教育へ議論を深めます。


日時: 平成29年11月7日(火) 13:00~15:40

会場: 名古屋工業大学 NITech Hall

プログラム:

  12:00 受付

  13:00 開会

      司会   井門 康司(名古屋工業大学 副学長)

      開会挨拶 鵜飼 裕之(名古屋工業大学 学長)

  13:10 基調講演「大学における工学系教育の在り方について」

      福島 崇(文部科学省高等教育局専門教育課 企画官)

  13:50 休憩

  14:00 パネルディスカッション

パネリスト

        進士 正人(工学系教育の在り方に関する調査研究WG委員

              /山口大学工学部長)

        松田 瑞史(室蘭工業大学 理事・副学長)

        丸山 俊夫(東京工業大学 理事・副学長)

        犬塚 信博(名古屋工業大学 副学長)

      コメンテーター

        福島 崇(文部科学省高等教育局専門教育課 企画官)

        川村 昌宏(愛知県立時習館高等学校 校長)

        栗山 晃(東亞合成株式会社 参与)

      コーディネーター

        内匠 逸(名古屋工業大学 理事・副学長)

  15:40 閉会

共催: 一般社団法人国立大学協会

後援: 文部科学省、公益社団法人日本工学教育協会、愛知県教育委員会、

   朝日新聞社、中日新聞社


参加申込 : Web、メールまたはFAX(事前申し込み制)

      Webお申込みは以下のページからお願いします。

        http://www.nitech.ac.jp/news/event/2017/5908.html

      メール kaikaku@adm.nitech.ac.jp FAX 052-735-5009


シンポジウム詳細: http://www.nitech.ac.jp/news/event/2017/5908.html


名古屋工業大学 犬塚信博