イベント情報

茨城大学AP質保証イベント(公開型全学FD) 

 茨城大学AP質保証イベント(公開型全学FD)(H28.11.8)戻る


本学では、文部科学省の大学教育再生加速プログラム (AP事業) の

支援を受け、学生-教育プログラム-学部-全学の4階層での

点検評価の取り組みと学修成果の把握を通して、卒業時の質保証

を進めております。


今回、キックオフイベントとして、公開型全学FDを開催させて

いただく運びとなりましたので、ご興味がある方はお申し込みください。

参加は無料です。


「質保証」だけでなく、「エンロールメント・マネジメント」や

「IR」について識者を招き、欧米諸国の事例に本学での取り組みを重ね、

我が国の高等教育機関における教育の質保証は何をなすべきかを

考えていきます。


詳細はこちらからチラシをダウンロードしてください。

http://apie.ibaraki.ac.jp/documents/h28-1108_ap_ibaraki_univ.pdf

(PDF:1.0MB)


○ テーマ

「高等教育機関における教育の質保証は何をなすべきか」

  ~茨城大学のAP事業を題材にして~


○ 日時

平成28年11月8日(火)13:30 ~ 17:00

※ 開場13:00 参加無料 

 (17:15~ 情報交換会:会費1,500円)


○ プログラムの概要


13:00 開場

13:30-13:35 開会挨拶 三村信男(茨城大学学長)


13:40-14:00 報告・趣旨説明

「茨城大学における質保証システムの現状と課題」

嶌田敏行(全学教育機構 総合教育企画部門 准教授)


14:00-14:40 講演1

「米国におけるエンロールメント・マネジメントと質保証について」

小湊卓夫(九州大学 基幹教育院 准教授)


14:40-15:20 講義2

「欧州における教育の質保証と学生参画について」

田中正弘(筑波大学 大学研究センター 准教授)


(休憩 15:20-15:30)


15:30-16:50 総合討論

「茨城大学における教育の質保証をどのように進めればよいのか?」

モデレーター:木村 競(茨城大学副学長(教育改革)・全学教育機構長)

※参加者の方からのご質問にお答えした後に、本学でのこれまでの質保証の

取り組みであるJABEEについて簡潔に紹介(工学部:栗原和美教授)し、

以下のキイクエスチョンに沿って既存の質保証、これからの質保証を交えて

議論を進めさせていただきたいと思います。

① 誰に何を保証するのか 学生とステークホルダー

② IRと「教育の質保証」の関係

③ 教員の役割、組織の役割


16:50-17:00 閉会挨拶


17:15-18:30 情報交換会[この部分は有料]

茨城大学図書館ライブラリーカフェ(サザコーヒー)




○ 会場 

水戸キャンパス 図書館3階ライブラリーホール


http://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/index.html

正門入って、ほぼ正面の建物です。)


水戸駅から水戸キャンパスへの行き方

http://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/access/index.html



○ お申し込み

10月31日までに、電子メールにて(apibadai@ml.ibaraki.ac.jp)

件名を「11/8茨大FD申込」とし、

ご所属、職名、お名前、電話等の連絡先、情報交換会の出欠

をメール本文にご記入願います。

※定員になりましたら、締め切らせていただきます。

 

○ お問い合わせ

茨城大学 全学教育機構 嶌田

茨城大学 全学教育機構等設置準備室

029-228-8489

にお願いいたします。


茨城大学 嶌田敏行