イベント情報

(受付終了)第2回GAKUEN IR研修会『収集の課題・分析の課題を読み解く』(都内・品川) 

 (受付終了)第2回GAKUEN IR研修会『収集の課題・分析の課題を読み解く』(都内・品川)(H28.10.20)戻る


GAKUENでは、下記の概要にて

学内のIRご担当者、またはこれからIRに携わる予定の大学教職員様向けの

無料IR人材育成プログラム「GAKUEN IR研修会」を開催いたします。


データ収集・分析それぞれの実務上の課題について、

講義とワークショップ形式で研修を進めていきます。

実務的な課題の解決方法を学ぶとともに、ご参加された大学様同士が

各大学の事例を発表・共有し、自由に議論・意見交換できる研修会です。

ぜひ、ご参加をお申し込みください。


============================================================


開催概要:第2回GAKUEN IR研修会

     テーマ 『収集の課題・分析の課題を読み解く』

開催日時:2016年10月20日(木) 10:00- 17:00

主催  :JAST 日本システム技術株式会社

対象  :大学教職員様(詳細はHPをご覧ください)

開催会場:JAST東京本社(品川)

講師  :小湊 卓夫 様(大学評価コンソーシアム代表幹事/九州大学 基幹教育院 准教授)

     嶌田 敏行 様(大学評価コンソーシアム副代表幹事/茨城大学 全学教育機構 総合教育企画部門 准教授)

参加費 :無料

定員:50名(先着順)

申込期限:9月30日(金)

申込方法:下記HPからお申し込みください。

     http://www.jast-gakuen.com/?p=topic_info&id=268


講演概要:

小湊様「データ収集・分析におけるIR担当者の役割について」:

IR担当者は、意思決定を支援するために、効率的なデータ収集と

目的に即したデータ分析を行うだけでは無く、その結果を学内に

流通させることも意識することが求められます。そこでIR担当者向けに

まとめられた日米のガイドラインや情報流通に関するモデルを紹介しつつ

基本的な考え方を整理していきます。


嶌田様「IR業務に必要なデータを入手して現状を把握するには」:

IR業務に必要なデータをどのように収集し、再利用可能な形で整理するか

(データマネジメント)は業務の要となります。それらの実践的方法を

解説した後に、初級者にもとめられるデータ分析のための基本的な考え方を

示します。分析例を用いて、考え方を確認していきます。



この研修会は、大学向け総合事務システム「GAKUEN」を提供する

JAST 日本システム技術株式会社により、2015年より継続して開催しております。

ユーザ様、ユーザ様以外を問わず、広くIRに関する現場担当者の知見を集め、

相互に議論・発展のための場となることを目指し、開催しています。



お問い合わせ

----------------------------------------------------------------------

JAST 日本システム技術株式会社

GAKUEN IR研修会事務局 g-bun_sales@jast.co.jp(担当:山田・千葉)

---------------------------------------------------------------------



(補足)

データ収集の課題についてグループ討議の中から

解決策を探る班と、Excelで学生の成績と生活状況に

ついてのダミーデータを、ある仮説のもとに集計し、

グラフ化して、検証を行う演習の2コースとなります。

(countifs、averageifs、sumifsの演習だと

思っていただいて結構です。)


第1回に参加されていない方でも、日本システム技術株式会社

さんの教務情報システムのユーザ大学の方でなくとも、

出席可能とのことです。


JAST 日本システム技術株式会社 山田奈菜