イベント情報

筑波大学IR勉強会(筑波キャンパス) 

 筑波大学IR勉強会(筑波キャンパス)(H27.9.18)戻る


1.概要

(1) 目的

 近年、多くの大学においてIRが導入されてきている。

筑波大学においても平成24年度に大学情報マネジメント室が設置され、

「IR情報共有サイト」を通したIR情報の公開・活用を進めてきて

いるところであるが、学内における認知・活用状況、また大学に

おけるIRについての理解はまだ十分とは言えない状況にある。

 そこで、今回の筑波大学IR勉強会では、科学研究費補助金

(基盤研究(B)など)で大学におけるIRについての研究を

進められている茨城大学の嶌田敏行准教授にIRの機能と実践に

ついて基礎からご講演いただき、本学におけるIRの認知度・理解度の

向上を図りたい。加えて、近隣大学のIR担当者にも本勉強会を

開放し、地域大学間での意見交換・情報共有を行うことにより、

主として北関東地区のIR担当者の資質向上を図ることを目的とする。


(2) 日時・会場

・日時:平成27年9月18日(金)14時00分~17時15分

 14時00分~15時00分 茨城大学 大学戦略・IR室 嶌田敏行准教授 ご講演

 15時00分~15時30分 質疑応答及び意見交換

 15時45分~17時15分 IR担当者による意見交換会

 18時00分~      情報交換会(有料:4,000円程度を予定)

・会場:筑波大学 本部棟5階大会議室

http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html

(こちらの地図のJ8ゾーン)


つくば駅、JR各駅からの交通案内

http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html

#最寄りバス停は「筑波大学中央」です。

#つくばセンター(TXつくば駅)バスのりば標柱6に

発着するすべてのバスが「筑波大学中央」を経由します。


(情報交換会の会場は当日ご案内いたします)


(3) 対象者

・筑波大学教職員及び他大学IR担当者 他

(国公私立問わずご参加いただけます。)   


2.申込方法

 参加を希望される方は、ki.hyoka@un.tsukuba.ac.jpのアドレス

まで、件名を「筑波大学IR勉強会への参加(○○大学・氏名)」

とし、本文には以下①~④の事項をご記入の上、

平成27年9月3日(木)までにメールにてご連絡ください。


  ①氏名

  ②所属機関(大学名及び部署名)

  ③職名

  ④情報交換会への参加の有無



3.連絡先

筑波大学 企画室(大学情報マネジメント室担当)

  加藤、落合

 〒305-8577

 茨城県つくば市天王台1-1-1(会場の住所も同じです)

 TEL 029-853-2055  FAX 029-853-2129

 E-mail ki.hyoka@un.tsukuba.ac.jp


茨城大学 嶌田敏行