イベント情報

「高等教育機関におけるIRの現状と課題」(大学行政管理学会中部・北陸地区研究会と共催:名城大学) 

 「高等教育機関におけるIRの現状と課題」(大学行政管理学会中部・北陸地区研究会と共催:名城大学)(H27.2.21)戻る



詳細な案内は[ごあんない(PDF:142KB)]をご覧ください。




大学行政管理学会中部・北陸地区研究会・大学評価コンソーシアム共催

「高等教育機関におけるIRの現状と課題」

-黎明期から発展期におけるIRの動向を踏まえて-



 このたび、大学行政管理学会中部・北陸地区研究会と大学評価コンソーシアムの共催により、「質保証の実質化に向けた大学マネジメント・サイクルにおける職員の役割や貢献」をテーマに研究会を開催することになりました。

 今回は、高等教育機関において導入が進んでいるIR(Institutional Research)を話題として取り上げ、「高等教育機関におけるIRの現状と課題 -黎明期から発展期におけるIRの動向を踏まえて-」をテーマに企画いたします。

 現在の高等教育政策においてはIRの重要性が示され、公募型の各種補助事業の申請にあっても、教育の質保証・質向上に加え、学長のリーダーシップのもとでのガバナンス改革などを実質化させる仕組みとして、意思決定支援を行うIR組織の設置が急速に進んでいます。このような動きの中、先駆的にIR業務を推進している大学から講師を招き、IRの現状と課題、大学マネジメントにおける大学職員としての役割を考える機会にしたいと思います。

 教育の質保証、大学改革に関心がある大学職員のみなさまに、積極的に参加いただきますよう、ご案内申し上げます。


         記


1.日時

2015年2月21日(土)13:30~17:00


2.場所

名城大学天白キャンパス共通講義棟北5階506教室

(アクセスマップ)

http://www.meijo-u.ac.jp/about/access/


(キャンパスマップ)

http://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tenpaku/


3.講師

茨城大学 大学戦略・IR室 室員(助教) 嶌田 敏行

*大学評価コンソーシアム副代表幹事

*文部科学省研究開発評価推進検討会委員


4.募集人員

30名

定員になり次第、締め切らせていただきます。

大学行政管理学会会員、大学評価コンソーシアム会員以外の方の参加も歓迎いたします。


5.内容

13:00 受付開始

13:30 開会

13:30~13:35 本日の企画趣旨説明

13:35~13:40 大学行政管理学会・大学評価コンソーシアムのご案内


13:40~14:40 講演(質疑応答を含みます。)

IRを活用した質保証に向けた取り組み

茨城大学 大学戦略・IR室 助教 嶌田 敏行

【講演の概要】

 講演者は、平成15年度より評価・IR業務に従事している。近年では、実務だけでなく、科学研究費補助金等の支援を受けてIRの研究も行っている。

評価・IR業務の実際、エンロールメント・マネジメントへの関与、教育の質保証への支援などについてこれまでの経験や知見を踏まえて報告したい。

なお、当日の講演内容については、後述の参加者のみなさまの課題・関心にあわせて調整を図る予定である。

(内容については、大学名が特定されないように配慮しながら、課題・関心について引用させていただくことがあります。)


14:50~16:00 グループディスカッション

・申し込みの際に、ご自身のIRやIRに関連するような業務実施上での課題、もしくはIRについて知りたいことなどをご提出ください。

・その課題、関心をもとにグループディスカッションの班分けを行います。

・各班にはファシリテーターを1名ずつ配置します。

・当日の進め方ですが、ご自身の課題、関心について印刷したものを班のメンバーに配布して内容を報告してください。それに対して班のメンバーから解決策や関連する話をしてもらいます。

・IRってそもそもなんだろう?、これもIR、それもIR?-日常業務でのIR的な取り組み事例-、IRの取り組みで大事にしたいこと、などのテーマ


16:10~16:50 全体討論・まとめ

・各グループの討論内容をファシリテーターから報告していただき、まとめていきます。全体で共有します。

16:50~17:00 アンケート記入

17:00 閉会


終了後、懇親会を開催します。(会費:3,500円程度)。

参加者相互の交流を図る良い機会ですので、奮ってご参加ください。


6.申込方法

 参加を希望される場合は件名を「IR研修会参加申込」として、「①所属名、②氏名、③懇親会参加の有無、④大学行政管理学会会員・非会員の別、⑤大学評価コンソーシアム会員・非会員の別、⑥連絡先(e-mail)、⑦関心、課題について(A4半分~1枚程度)」をご記入の上、e-mailにて、名城大学学術研究支援センター 難波輝吉(なんばきよし)(あてに申し込み願います。⑦については、別紙(添付ファイル)でもかまいません。また、当日、班の人数分(6名程度)を印刷し、ご持参ください。

 申込〆切は、2015年2月14日(土)までといたします。


名城大学 難波輝吉 茨城大学 嶌田敏行