イベント情報

大学のグローバル化のための取組と指標に関する勉強会(於:徳島大・新蔵) 

 大学のグローバル化のための取組と指標に関する勉強会(於:徳島大・新蔵)(H26.12.4)戻る



詳細な案内はこちら(PDF:181KB)をご覧ください。



1.開催の主旨

近年、我が国の高等教育において、グローバル化というキーワードが年々重要性を増している。「大学の世界展開力強化事業」や「スーパーグローバル大学等事業」などのグローバル化の推進プログラムも次々と実施され、各大学におけるグローバル化に向けた積極的な取組の推進が求められつつある。例えば、国立大学では、平成28年度からの第三期中期目標期間に向け、中期目標・計画の素案づくりに入ったが、グローバル化についても数値目標や指標を定め、着実な取組が求められている。今後もこのような競争的資金によるグローバル化に向けた国による政策誘導が予想される中、公立大学、私立大学にとっても無関係というわけにはいかないだろう。

しかしながら、評価担当者やIR担当者にとってグローバル化と言われても、具体的に何をやって、どういう指標を使えばよいのか、が分かりにくいことも確かである。そこで、「グローバル化」を巡る施策立案と評価(モニタリング指標)に関する勉強会の実施を計画した。

この勉強会では、「スーパーグローバル大学等事業」に採択された大学の申請書を参考にしつつ、自大学の状況を把握した上で、似たような境遇にある大学の評価担当者やIR担当者同士による討論を通して、今後のヒントを持ち帰っていただくことを目的としている。


2.日時・会場

平成26年12月4日(木)13:30~16:35(16:50は誤記でした)

徳島大学 新蔵地区日亜会館内 国際センター2階 講義室2

キャンパスマップ:http://www.tokushima-u.ac.jp/campusmap/shinkura/(事務局の裏側の建物)

アクセス案内:http://www.tokushima-u.ac.jp/access/shinkura_josanjima/


3.対象

・「スーパーグローバル大学等事業」について、自大学の申請書作成に直接的または間接的に携わっており、採択大学の申請書を少なくとも3大学以上、事前に読んでこられる方。

・大学に於ける評価、計画やIRの業務や、国際系、学務系などに従事している(従事したことがある)教職員のうち、積極的に議論に参加したい方。

・大学以外の機関に所属しているが、大学のグローバル化に対し、的確なコメントを出せると思える方。


4.定員

スタッフ込み20名(申し込み状況によっては若干増員する場合があります。)


5.参加費

徴収しません。


6.タイムテーブル

13:30-13:35 趣旨説明(嶌田)

13:35-13:55 状況報告

「SGUに代表される我が国における高等教育機関のグローバル化戦略について(仮)」

徳島大学研究国際部 国際課長 小林裕美

13:55-14:15 状況報告

「現場から見たグローバル30の理想と現実(仮)」

九州大学 基幹教育院 准教授 小湊卓夫

14:15-14:30 状況報告

「SGU採択校におけるグローバル化施策とその数量的把握について」

茨城大学 大学戦略・IR室 嶌田敏行

14:30-14:35 机配置変更

14:35-15:45

グループ討論「自大学のグローバル化に向けた取組と指標について」

・自大学の現状またはSGUの申請内容等を簡単に報告いただく。

・それらについて、他大学の取組やスーパーグローバル採択校の事例を参考に、施策の考え方や使用すべき指標について、グループ内で討論する。

・共通して浮かび上がってきた事項があれば、グループでまとめる。

・グループの構成は、大学の規模や国公私立などの設置者別を原則とする。(4名+ファシリテータで1グループを構成:5名×4班=20名)

・各グループには、スタッフがファシリテータとして入り、司会進行等を行う。

15:45-15:50 休憩

15:50-16:30 各グループからの報告とまとめ

16:30-16:35 アンケート記入 


7.スタッフ

嶌田敏行(茨城大)、小林裕美(徳島大)、小湊卓夫(九州大)、末次剛健志(佐賀大)、土橋慶章(神戸大)、藤原将人(立命館大)


8.申し込み方法

大学評価コンソーシアムのwebサイトからお申し込みください。

11月11日(金)13:00からとなります。



9.問い合わせ先

茨城大学 大学戦略・IR室 助教 嶌田 敏行

徳島大学研究国際部 国際課長 小林裕美




10.謝辞

・開催にあたり、会場を提供していただいた徳島大学様には大変お世話になります。

・平成25年度科学研究費補助金(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)))

「教学マネジメントにおける大学の有効性の研究」

(課題番号:25381083、研究代表者:小湊卓夫)


茨城大学 嶌田敏行