イベント情報

『自己評価能力を高めるための目的・計画と指標の作り方』に関する研修会[大学評価・学位授与機構] 

 『自己評価能力を高めるための目的・計画と指標の作り方』に関する研修会[大学評価・学位授与機構](H25.2.8)戻る


大学評価・学位授与機構では、大学の内部質保証力の向上を支援するためのツールの開発を行っております。内部質保証を機能させるために不可欠な条件として、PDCAを機能させることが挙げられます。そのためには、目標や計画を適切に立てることが重要であり、それができなければ、評価や改善もうまく図れません。それらを解決するために開発を行ってきたのがこのツールです。

今年(2012年)9月には、神戸大学で開催された大学評価担当者集会の場で第1回目の研修会を開催させていただきました。その際には、時間の都合もあり、ツールの4つのステップのうち、ステップ1の「課題や問題の分析」までを行いました。今回、第2回目として、「ステップ2・目的の整理、計画の作り方」の研修会を用意させていただきました。なお、ステップ1につきましても、前回参加されたみなさんの貴重なご意見などをもとに、教材について大幅に見直しを行いましたので、前回参加された方も、初めての方でも参加いただける研修会となっております。


日時:平成25年2月8日(金)10:30~16:00

場所:学術総合センター11F大学評価・学位授与機構竹橋オフィス1112会議室

定員:50名(必要に応じて60名まで調整いたします)

想定する参加者:内部質保証や教育改善、認証評価などの企画及び評価業務に従事されている方や従事する予定のある方、関係する管理職の方

参加費:無料


タイムテーブル:

主催者挨拶

10:30-10:40

講義

10:40-12:00

演習

13:00-14:40

発表と議論、まとめ

14:50-16:00



詳細については、こちらのファイルをご覧ください。(PDF:936KB)



※なお、1大学から複数のお申し込みをされる場合には、定員の都合から調整させていただくことがございます。


大学評価・学位授与機構 田中弥生