イベント情報

立命館大学G30セミナー【学習成果分析-「学び」の可視化を目指して-】

 立命館大学G30セミナー【学習成果分析-「学び」の可視化を目指して-】(H24.5.21)戻る


立命館大学G30セミナー

【学習成果分析-「学び」の可視化を目指して-】


「学び」の可視化をテーマとして、ポートフォリオの活用

事例、海外派遣プログラムに関わる学習成果分析等について

の理解を深め、意見交換をしたいと考えております。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


日時:5月21日(月)午後2時から5時


場所:立命館大学衣笠キャンパス

 http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_kinugasa_j.html


会場:創思館カンファレンスルーム

 http://www.ritsumei.jp/campusmap/map_kinugasa_j.html

 No.24 の建物


主催:立命館大学

共催:立命館アジア太平洋大学・manaba

言語:日英同時通訳

定員:100名(事前申込制)


スケジュール:

14:10-15:00 基調講演「国際教育における学習成果の測定」

  講演者:Darla Deardorff

  Executive Director, AIEA / Research Scholar, Duke University


15:10-17:00 パネルディスカッション


1)eポートフォリオと学習成果

Susan Kahn, Director, Office of Institutional Effectiveness Director,

Indiana University-Purdue University Indianapolis ePortfolio


2)卒業時の学力保証に関するeポートフォリオの可能性:オーストラリアの事例

Beverley Oliver, Pro Vice-Chancellor (Learning Futures), Deakin University,

National Teaching Fellow, Australian Learning and Teaching Council


3) 立命館大学における学習成果の可視化の事例

鳥居朋子 立命館大学教育開発推進機構 教授  


4) 立命館アジア太平洋大学における学びの可視化の事例

平井達也 立命館アジア太平洋大学教育開発・学修支援センター准教授


フロアの皆様も含めて、意見交換に時間を取りたいと思います

ので、多くの皆さまのご参加をいただければ幸いです。


なお、参加申込は、以下の「申込サイト」から登録をお願いします。

https://manaba.jp/ja/mailform-20120521ritsumeikan/


お問い合わせは以下までお願いします。

立命館大学国際企画課 TEL:075-465-8114