競争的資金・研究協力

2023年

公益財団法人喫煙科学研究財団 「就業者の余暇活動に及ぼす生活習慣と喫煙行動との関連性」(研究代表者 矢島潤平)

科学研究費助成事業 令和5(2023)年度基盤研究(C)(一般)科研番号科研番号23K02985「webを活用した依存症の偏見解消プログラムの開発と社会実装の普及効果検証」 (研究代表者 岩野卓) 

2022年

株式会社伊藤園中央研究所・受託研究費(分担研究者)「緑茶の摂取がメンタルヘルスに及ぼす効果に関する実証研究」(研究代表者 山本哲也

2020年

科学研究費助成金 若手(代表研究者)「依存症の治療ドロップアウトに至る理論の構築と医療スタッフ教育プログラムの開発」

学研究費助成金 基盤C(分担研究者)「集団アプローチにもとづく漫画動画を利用したストレスマネジメント介入の評価研究」(代表研究者 堀内聡)

2018年

科学研究費助成金 基盤B(分担研究者)「地域の「転倒」因子に着目した脳科学・運動学者参加型エンパワメント・スキームの実践」(代表研究者 衣笠一茂)

科学研究費助成金 基盤B(分担研究者)「地域包括システムのためのアセスメント票の開発」(代表研究者 相澤仁)

2017年

科学研究費助成金 若手研究B(代表研究者)「治療経験のないスタッフでも実施可能なアルコール依存の治療プログラムの開発」

2016年

厚生労働科学研究費補助事業(政策科学総合研究事業)(研究協力者)「地域公共団体が行う子ども虐待事例の効果的な検証に関する研究」(主任研究者 奥山眞紀子)

2015年

日本認知療法学会若手研究奨励賞

2011年

平成23年度 財団法人たばこ総合研究センター研究助成(共同研究者)助成番号第2011-04号「アルコール摂取を引き起こす状況およびアルコール摂取のもたらす心理的機能の検討」 (代表研究者  横光健吾)