東京駅
~日本の首都~
~日本の首都~
日本の首都である東京の代表駅です。
新幹線・東京メトロに乗り換えが可能で利用者は超多いです。
また、中央快速・中央本線特急・京葉線・武蔵野線・北陸新幹線・東北新幹線・東海道新幹線の始発駅でもあります。
地上ホームから京葉線ホームまでかなり乗り換え時間がかかります。
成田エクスプレス等の特急も停車します。
1番線:JR-SH1
2番線:JR-SH2-3
中央快速線(御茶ノ水・新宿・立川方面)の電車が使用するホームです。また中央線特急「あずさ」「かいじ」も使用します。
全列車が始発です。
3番線(上野・大宮方面 北行):JR-SH5(4ターン1コーラス)
4番線(上野・池袋方面 内回り):JR-SH3-3(4ターン1コーラス)
5番線(品川・渋谷方面 外回り):JR-SH3-3(4ターン1コーラス)
6番線(蒲田・関内方面 南行):JR-SH5(4ターン1コーラス)
3・6番線が京浜東北線 4・5番線が山手線です。
4ターンで1コーラスという設定です。
2ターンはよくなるのですが、4ターンはあまり鳴りません。
7番線:ベル(高音)
8番線:ベル(高音)
上野東京ライン(宇都宮線・高崎線・常磐線)(大宮・宇都宮・高崎・水戸方面)の電車が使用するホームです。
常磐線特急「ひたち・ときわ」も停車します。
9番線:ドリームパーク
10番線:ドリームパーク
東海道線(横浜・小田原・熱海・伊東方面)の電車が使用するホームです。
寝台特急「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」も使用します。
曲が短いので2コーラスは普通に鳴ります。ただ駅員放送がよく被ります。
14番線:のぞみチャイム
15番線:のぞみチャイム
16番線:のぞみチャイム
17番線:のぞみチャイム
18番線:のぞみチャイム
19番線:のぞみチャイム
14~19番線はJR東海管轄のホームです。
東海道新幹線の電車が使用します。(名古屋・新大阪方面)
またJR東海で、唯一、発車メロディーがついている駅でもあります。
発車メロディーは、昔のぞみ号で流れていた車内チャイムを使用しています。
20番線:ベル(高音)
21番線:ベル(高音)
22番線:ベル(高音)
23番線:ベル(高音)
東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線 の電車(仙台・山形・秋田・新函館北斗・長野・金沢方面)が使用するホームです。
1番線:JR-SH2
2番線:twilight
主に横須賀線(大船・鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面)の電車が使用するホームです。
1番線の発車メロディーは余韻が短い仕様になっています。
3番線:twilight
4番線:JR-SH5
主に総武線快速(錦糸町・船橋・津田沼・千葉・成田空港方面)の電車が使用するホームです。
4番線の発車メロディーは余韻が短い仕様になっています。
1番線:Verde Rayo V2
2番線:Verde Rayo V2
3番線:Verde Rayo V2
4番線:Verde Rayo V2
主に京葉線(舞浜・海浜幕張・蘇我方面)と武蔵野線(舞浜・西船橋・新松戸方面)の電車が使用するホームです。
全列車が折り返し・始発ですが、途中切りされることもあります。
八重洲口
東海道線駅名標
山手線駅名標
京浜東北線駅名標
京葉線駅名標