小淵沢駅
~エコステーション~
~エコステーション~
山梨県北杜市にある中央本線・小海線の駅です。
中央本線は当駅までは八王子支社管轄で、信濃境からは長野支社の管轄となります。なお、山梨県の最西端の駅です。
当駅は特急が停車するほか、一部の普通電車は当駅で折り返すものもあります。
駅の構造は島式2面4線ホームです。なお、当駅は3番線がありません。(Wikiによると、ホームがない待避線だそうです。)
ちなみに小海線は、小淵沢~中込間がワンマンで、中込~小諸までは車掌が乗り、普通電車になります。
1番線:Sunrise (中央本線 下り)
2番線:See you again (中央本線 上り)
当駅は館山・巌根型を使用してます。
National横長とVOSS小型があります。
当駅は特急は長めに鳴ります(特に2番線)
小淵沢始発の電車や折り返しの普通電車は長めに鳴ります。(2~3コーラス)
新しく設置されたJVC小丸は音量が小さいです。
放送設置が新しいのでメロディーが感動するほど音質がいいです。
4番線:朝の静けさ(小海線)
5番線:朝の静けさ(小海線&中央本線下り始発)
4番線は小海線の早朝の1本以外は扱えないので収録は非常に難しいです。
5番線は小海線は発車メロディを扱えません。
中央本線は下り当駅始発が3本設定されています。
接近放送は巌根型男で、放送文面は「♪接近チャイム上りver♪まもなく、電車が参ります、黄色い線までお下がりください。」です。
小淵沢駅待合室です。
小淵沢駅ホーム。
4・5番線の時刻表。
旧駅舎への連絡通路(閉鎖されています)
旧駅舎
新駅名標(中央本線ホームに中国語等が追加されました)
中央本線ホームに新しく設置されたJVC小丸
中央本線新たに舗装されたホーム(ここにJVC小丸があります)
改札口
新駅舎
新駅舎撮影日:7/31