☆ 2025年2月 釧路市点字図書館制作点字図書
「逮捕中止命令」 芳野 林五 全6巻
前警視庁長官が殺された。翌日、その捜査を担当する刑事も殺された。いずれもVXガスが使われており、捜査本部はテロを疑う。だが、梶山署長は、 10年前の件との関係を指摘し「次はお前かも」と言う。
「名探偵のままでいて」 小西マサテル 全5巻
元校長先生で認知症を患う祖父が教師である孫娘の楓が持ち込む、さまざまな謎を知性の勘を取り戻し、謎を解き明かす。ちょっぴり楓のロマンも・・・!
「アニメソング ーー懐かし・新し・いとをかし」 野ばら社編集部 久保 昭二 全3巻
昭和38年の鉄腕アトムから平成20年のおじゃ丸までのテレビ及び映画アニメソングが87曲掲載されています。
「灰の劇場」 恩田 陸 全6巻
「飛び降り2女性の身元わかる」という三面記事。私は確かにその二人を知っていた。もっとも私はその二人の顔も名前もしらない・・・。事実に基づく物語。
「私たちは売りたくない! “危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭」 チームK 全3巻
世界初のレプリコンワクチンの正体とは?日本人は実験動物!?安全を示す十分な証拠なしで、なぜ接種開始する?ワクチンを一番販売してきたMeiji Seikaファルマ現役社員が全力で警鐘を鳴らす!
「顔 FACE (新装版)」 横山 秀夫 全5巻
小学1年生の時の夢を叶え警察官になった平野瑞穂。似顔絵捜査官として任務に励む。男社会の警察機構のなかで、「女はつかえねえ!」の一言に傷つき、悩みながらも「顔なき犯人」を追いつめる。
「紅の捜査線」 島田 一男 全4巻
短編で6編あります。それぞれが殺人にかかわる話。殺されるのは全部女性である。まだ赤線地帯がある時の、コールガールの悲哀のお話である。昔の刑事がクツをはきつぶて犯人を追い、つかまえる、昭和初期の刑事物でもある。
「最後の一色 390~419 北海道新聞朝刊 連載」 和田 竜 全1巻
明智光秀の加悦城へ出陣中、矢野藤一郎を救うべく五郎は全軍と共に加悦城を離れる決断をするが・・・。
「『いずみ』と『陽だまり』2024年12月 北海道新聞朝刊くらしの欄 掲載」 全1巻
「卓上四季 令和6年12月 北海道新聞 連載」 全1巻
日本被団協が2024年ノーベル平和賞を受賞した。ひと言ずつかみしめるように語りかける。20分間を超える演説は静かなさざなみのように世界へ 広がった。田中煕巳さんのスピーチ。 (12日 他30編)
「旅路(下)」 平岩 弓枝 全5巻
昭和9年、雄一郎は助役になった。はる子と伊藤英吉はようやく昭和12年北海道で婚儀を挙げる。しかし中国大陸の戦火の拡大のため英吉が妹の夫が、 雄一郎が次々と出征して行く。そして秀夫も母有里の反対を押し切りお国のためと親友と海兵団に入隊するのであった。
「心臓と左手 ーー座間味くんの推理」 石持 浅海 全4巻
大迫警視が「座間味くん」と酒を酌み交わす時、終わったはずの事件は、がらりとその様相を変える。安楽椅子探偵もの六編に「月の扉」事件の11年後の「再会」を加えた連作短編集。
「清少納言なぞとき草紙」 有馬 美季子 全4巻
宮中にいたころから「勘働き」に定評のあった清少納言。今は宮仕えを辞し、東山月輪の小さな邸で暮らしている。ある日陰陽師の安倍吉平が訪ねてきた。怪事件の謎を解くために知恵を貸してほしいという。名探偵、清少納言が難題に挑む平安ミステリー!
「星々たち 新装版」 桜木 紫乃 全4巻
いびつでもかなしくても、生きてゆくーー。北の大地を彷徨う塚本千春と、彼女にかかわる人々の闇と光を炙り出す珠玉の九篇。
「釧路市点字図書館 図書追加目録(令和6年1月~令和6年12月分」 釧路市身体障がい者福祉センター 全1巻
「死命」 薬丸 岳 全7巻
末期癌に冒された榊信一は、自分の欲望に忠実に生きる決意をする。それは連続殺人の始まりだった・・・。
「最後の一色 420~449 北海道新聞朝刊 連載」 和田 竜 全1巻
長岡忠興を救うため重傷を負った一色五郎は意識が戻らない。その間に一色家をめぐる情勢はさらに大きく動こうとしていた。
「卓上四季 令和7年1月 北海道新聞朝刊 連載」 全1巻
ウクライナから届く北朝鮮兵の話では、行き先や作戦も知らされずにロシアへ送られ、捕虜になりそうなら自決や自爆を強要される。80年余の時空を 超え、同じ事が 日本でもあった。命令を出す最高指導者が最前線で戦うことはまずない。(15日 他30編)
「臨死体験 下」 立花 隆 全8巻
科学はどこまで臨死体験の核心に迫りうるのか。蘇生した人々はなぜ本来知るはずのない事実を知ってしまうのだろうか。発表と同時に大反響を呼んだ著者渾身の大著。
☆ 2025年2月 釧路市点字図書館制作デイジー図書
「怖いけど面白い予防医学」 森 勇磨 6:14
毎日たくさんの酒を飲み、肥満の状態が続くとどうなる? 現役の医師が、「病気のなれの果て」に人はどのような状態になるのかを12のストーリーで 紹介し、病気になるしくみ、大病を避ける方法をわかりやすく解説する。
「人気料理の黄金比味つけ150 」 主婦と生活社 4:08
定番料理は調味料の黄金比率を使うとおいしく作れる。しょうゆや砂糖、味噌など、基本の調味料を使った、炒めものや煮物などのレシピ約150品を 紹介。
「愛犬の健康を守る 飼い主のための‟犬のお手入れ”の教科書 ーー愛犬の健康を守る 」 奥田 香代 3:33
自分でお手入れをすることで、愛犬との絆が深まる!歯みがき、爪切り、マッサージなど、愛犬のグルーミングや、愛犬の五感を使ったケアの方法を解説。
「司馬江漢 ーー 新潮日本美術文庫15 」 岡 泰正 2:42
江戸時代に活躍した画家・思想家の司馬江漢。浮世絵から洋風画へ転じ、日本初の腐食銅版画を制作した彼の作品と、その画業を解説する。
「ダヴィッド ーー新潮美術文庫19 」 大島 清次 1:42
18世紀~19世紀のフランスの画家・ダヴィッド。新古典主義を代表する画家である彼の作品と、その画業を解説する。
「コロー ーー新潮美術文庫21 」 坂本 満 1:51
19世紀のフランスの画家・コロー。詩情豊かな風景画を描き、後の印象派に大きな影響を与えた彼の作品と、その画業を解説する。
「三体Ⅲ 上 」 劉 慈欣 17:27
三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、三体艦隊に人類のスパイを送る、極秘の「階梯計画」が進行。一方、三体文明が太陽系に送り込んだ 極微スーパーコンピュータ・智子はたえず人類の監視を続けていた…。
「三体Ⅲ 下 」 劉 慈欣 18:14
宇宙戦艦〈藍色空間〉と新造艦〈万有引力〉は、宇宙空間で、高次元空間の名残りとおぼしき“四次元のかけら”に遭遇。〈万有引力〉に乗る宇宙論研究者の関一帆は、その体験から、この宇宙の巨大で暗い秘密を看破し…。完結。
「彷徨える艦隊12 ーー特使船バウンドレス 」 ジャック・キャンベル 16:52
黒い艦隊を撃破した元帥が侵攻輸送艦隊をともなって帰還した。政府に陰謀の証拠を提出したが、証拠の隠滅を望む者たちに狙われ…。第3部開幕。
「グレイラットの殺人 」 M.W.クレイブン 16:35
サミット開催が迫るなか、関係者が殺された。捜査を命じられた刑事ワシントン・ポーは3年前の強盗殺人事件との関連を疑い…。2022年英国推理作家協会(CWA)賞イアン・フレミング・スティール・ダガー賞受賞。
「両京十五日 Ⅰ ーー凶兆 」 馬 伯庸 21:59
15世紀の中国、明の時代。皇帝の命を受け、北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による襲撃を受ける。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知り…。南京から北京へ向かう幾千里にもわたる決死行が始まる!
「樹木が地球を守っている 」 ペーター・ヴォールレーベン 12:49
樹木はどんな科学技術よりも優れた力で二酸化炭素を吸収し、雨量や気温を適切な状態へとコントロールする。そしてその調整の仕方を子孫に受け継いで いく--。樹木の秘められた力を明かし、環境問題解決の道筋を説く。
「シャードッグ・ホームズ Ⅰ ーーふたりといっぴき探偵団 」 イサック・パルミオラ 1:48
喧嘩ばかりの「きょうだい」のもとに、飼い主と会話ができて人の心も読めるエスパー犬がやってきた。ある日、悪い大人にエスパー犬がさらわれ…。
「さやかに星はきらめき 」 村山 早紀 13:24
はるか遠い未来。月面都市〈新東京〉に暮らす、ネコビトの編集者キャサリンは、クリスマスをテーマにした本を作ることになり…。地球を離れ宇宙に生きる人類の、愛に満ちた連作短篇集。
「歌われなかった海賊へ 」 逢坂 冬馬 13:11
1944年、ナチ体制下のドイツ。父を処刑された少年は、体制に抵抗する少年少女と出会う。差別や分断が渦巻く世界での生き方を問う、歴史青春小説。
「遊びをせんとや ーー古田織部断簡記 」 羽鳥 好之 10:19
慶長20年、徳川家康の命を受け、茶人の頂点に立つ男・古田織部が自裁して果てた。18年後、織部の最後の茶会記が見つかり、末尾に「遊びをせんとや」の文字が。織部を師と仰ぐ毛利秀元は、織部の死の真相究明に乗り出し…。
【雑誌(点字)】
「点字さっぽろ 第699号」 札幌市視聴覚障がい者情報センター 1巻
【雑誌(デイジー)】
「東京くらしねっと 通巻210号」 東京都消費生活総合センター
「声の広報 厚生 第293号」 日本視覚障害者団体連合