☆2024年4月 釧路市点字図書制作点字図書☆
「『いずみ』と『陽だまり』 2024年2月北海道新聞朝刊 くらしの欄掲載」 全1巻
北海道新聞朝刊の「くらし」の欄に、自分の体験から、感想・反省・思索などを述べるエッセイ形式の投稿文です。
「やる気1%ごはん ーーテキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500」
まるみキッチン 全5巻
短いレシピで読みやすく、素材別で探せる500レシピ。コスパも最強。
「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」
東野 圭吾 全8巻
父を殺害された真代は故郷に戻り、そこで叔父の武史と再会する。元マジシャンの武史は自分の手で犯人を見つけると言う。犯人は父の教え子である真代の同級生の中にいるのか。
「札幌誕生 192~217北海道新聞朝刊連載(2024年3月1日~31日)」
門井 慶喜 全1巻
バチェラー八重子は金田一京助との出会いをきっかけに、アイヌ語を多用した短歌集を出す。
「最後の一色 124~153 北海道新聞朝刊連載(2024年3月1日~31日) 全1巻
丹後一色家最後の男・一色五郎を描く、北海道新聞朝刊連載小説の124~153(2024年3月分)。丹後の国に宮津城を築城した長岡は、反抗する国人(こくじん)を次々に攻め落とす。一方、丹後守護一色五郎は何故か無言を貫く。
「馬淵睦夫が読み解く2024年世界の真実―ハマス戦争は、ウクライナで失敗したディープステート最後の賭けだった!」
馬淵 睦夫 全3巻
元ウクライナ大使の馬淵睦夫が、独自の視座で徹底分析する「2024年以降の世界」。第1部 ウクライナ戦争と世界、そして日本。第2部 2024年はディープステートの崩壊が始まる
【自館制作デイジー図書】
弘兼流 ぼくのピンピンコロリ 弘兼憲史 2:57
生きがい 世界が驚く日本人の幸せの秘訣 茂木健一郎 4:37
【寄贈デイジー図書】
有賀薫さんの手軽に作ろうスープパスタ
すこやか食生活協会 1:11
【雑誌(デイジー)】
令和5年版厚生労働省白書 日本視覚障害者団体連合製作 11:10
令和5年版障害者白書 日本視覚障害者団体連合製作 10:40
東京くらしねっと通巻205号 東京都消費生活総合センター
声の広報 厚生第288号 日本視覚障害者団体連合製作
【寄贈点字図書】
ユニバーサルデザイン落語絵本 てんじつき さわるえほん
たのしいらくご① まんじゅうこわい
落語ユニバーサルデザイン化推進協会:作
多屋 光孫:絵" 1巻
【雑誌(点字)】
点字 厚生第301号 日本視覚障害者団体連合 1巻
犯罪被害者の方々へ
被害者保護と支援のための制度について 検察庁 1巻
いつもと違う ごはんのお供ごはんがすすむごはんのお供8品
稲田 俊輔 料理人 監修 1巻
すてきな毎日を、いつまでも もっといしかわNo.203
石川県戦略広報課 1巻
点字さっぽろ第689号 札幌市視聴覚障がい者情報センター 1巻
ワールド・ナウ第60号 日本視覚障害者団体連合 1巻