現役の活躍から

新入部員、入部時の自己紹介

清野紗由(せいのさゆ) さん

清野紗由と申します。新潟高校出身です。入部の動機を3つ挙げさせていただきます。まず、部活動の雰囲気です。準備、片付け、そして、練習のすべてにおいて、迅速に、かつ丁寧にこなす先輩方の姿は輝いていました。この素晴らしい行動は、金沢大学庭球部の皆様方が受け継いできた伝統なのではないかとも、考えました。次に、整備された練習環境です。入学当初、テニスコートの多さに驚きました。金沢大学の自然豊かなキャンパスで打つボールは、清々しく、爽やかな気持ちになります。最後に、私は教員として中学校の部活動の顧問をすることが夢であり、テニスを続けたいと考え、入部しました。よろしくお願いいたします。

中田響 さん

中田響(なかだひびき)です。富山県出身で出身高校は富山県立高岡高等学校です。中学でソフトテニス部、高校では硬式テニス部に所属していたのですが、大学生になってもテニスを続けたいと思っていたので入部しました。今後の抱負としましては、まずは先輩に頑張ってついていくこと、また新入生として率先して活発的に活動していきたいです。そして、新入生同士や先輩方との関係を大事にしていきたいです。高校ではずっとダブルスを主に練習してきたのでサーブとボレーが得意です。どうぞよろしくお願い致します。

小寺稀介 さん

こんにちは、小寺稀介(コデラキスケ)と申します。金沢桜丘高校出身です。全学テニス部の入部動機は、もともと大学に入ったらテニス部に入ろうと考えており、実際に新歓に行ってからこの部活は楽しみながら強くなれると感じて入部しました。この部活に入部したからには、今まで本気で取り組むことが出来なかったテニスに向き合って、普段の練習から頭で考えてプレーをしたいです。また強い先輩方やコーチの方からのアドバイスをしっかり活かして、金沢大学の王座出場に貢献したいです。また新入部員がたくさん入ったので、全員で協力して厳しい練習を耐え抜き、部活動のスムーズな運営が出来るように全力で頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。

畠山晴圭(はたけやまはるよし) さん

こんにちは。

秋田県の由利本荘市、本荘高校出身の畠山晴圭です。

テニス部に入部した理由は、テニスをすることが好きだからです。特にラリーをしている瞬間がとても気持ちよく、大好きです。そんな大好きなテニスをもっと上手になりたいので、テニス部の練習にしっかりとついていきたいです!好きなテニスプレイヤーはフェデラー選手です。動きが美しく、見惚れてしまいます。フェデラー選手目指してがんばります。よろしくお願いします。

朝岡稜太(あさおかりょうた) さん

『全学テニス部に入部します、朝岡稜太と申します。愛知県立刈谷北高等学校出身で人間社会学域法学類に所属しています。中学、高校では軟式テニスをプレーし、大学では硬式テニスをやろうと以前より考えていたことから,テニス部への入部を決めました。硬式テニスは高校2年から1年間のみのプレー経験しかないため、先輩方から打ち方やフォームなど様々なことを教えいただき、教えいただいたことをすべて吸収できるよう頑張っていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

米田あい(よねだあい) さん

星稜高校出身の米田あいです。小学校3年生の頃からテニスをしていて、中学校、高校の両方とも硬式テニス部でした。親もテニスをしているので、小さい頃からテニスコートに行ったり見たりしていました。今まで色々な習い事をしてきましたが、テニスは大学でもしっかりやりたいなと思い、入部しました。色々なことに挑戦し、全て中途半端な結果しか残せていないので、大学ではレベルアップしてやり切ったと思えるようにしたいです。礼儀も含めて成長出来る4年間にしたいです。よろしくお願いします。

竹中琉(たけなかりゅう) さん

出身高校は神奈川県川崎市の桐光学園高等学校です。元々は医学類の部活のみの入部を考えていましたが、高校での部活がコロナで不完全燃焼で終わってしまい、大学では全力でテニスに取り組みたいと思い入部しました。体力も技術もまだまだ未熟ですが、インカレ出場目指して日々精進していきます。

中島怜聖 さん

総合教育部理系1年生の中島怜聖(なかじま りょうせい)です。石川県にある星稜高校出身です。高校生からテニスを始めましたが、高校ではコロナ対策の影響で練習時間が制限されたり、怪我でできない期間があったため、大学に入ってからもテニスがしたいと思って入部を決めました。今年の抱負は球を打った後の次の球への準備が遅いのでそれを改善することと、高い打点でのバックハンドが苦手でスライスで返してしまってチャンスボールになることが多いのでそれを改善することです。

谷田万奈(たにだまな) さん

岐阜県の大垣北高校出身の谷田万奈です。全学テニス部に入部したきっかけは、新歓期間で見た先輩方のプレーのかっこよさ、1日1日の練習に目標をもって取り組む姿に感銘を受けたからです。また、私自身テニスが好きであり、大学でもやりたいと思っており、先輩方のように上手くなりたいという気持ちが強くなったからです。今後は高校時代の課題であったメンタル面を強化するために、日々の練習を大切にし、本番は自信をもってプレーできるようになりたいと思っています。また、仲間と切磋琢磨し合いながら上達したいと思っています。

小松和生 さん

理工学域理工3学類に所属している小松和生(こまつ かずき)です。出身は、金沢桜丘高校で、入部動機は高校から始めたテニスを大学でも続けたいということや同期がとても多く楽しそうだったからです。今後の抱負は、高校ではあまり試合で勝てなかったので大学ではより練習して勝てるようになることです。高校の時は、外部コートで練習しており短い時間しかできなかったので、大学のいつでも練習できる環境はとても嬉しいです。

木股直太郎(きまたなおたろう) さん

【出身高校】 加納高校(岐阜)

【入部の動機】

 小学校4年生からずっとテニスを続けてきたため、大学生になってもテニスを辞めずに続けていきたいと思っていました。部活の体験をしてみて、雰囲気がとても良く、この部活だったら楽しく続けていけるなと思ったから入部を決めました。

【今後の抱負】

 高校の終わりまで、部活中心というよりはクラブ中心のテニス生活でしたが、大学生からは部活だけでテニスを続けることになります。今までちゃんとした部活をした経験が無いので、上下関係などを大切にして活動していきたいと思います。

本川舞桜(ほんかわまお) さん

出身高校は金沢桜丘高校です。テニスは高校からはじめました。全学硬式テニス部の新歓に行ったきっかけは高校の部活の先輩が全学硬式テニス部に所属していたからです。入部の動機は高校の部活でやっていたテニスが楽しかったので、続けたかったからです。また、テニスを上達させたいからです。高校のテニス部は、顧問はテニスの経験がなかったため、テニスを指導してもらえる機会がほぼなく緩い部活でした。そのため、私は初心者みたいなものなのでいろいろな人にたくさん教えてもらいながら、技術を身につけて行きたいです。


鄭皓予(チェンハウユ) さん

私は鄭皓予で、ちぇんかHarveyと呼んでもください。今年25歳です。私は台湾の桃園で生まれました。台湾では政治大学に通い勉強しています。また、その隣に動物園があります。テニスと漫画が好きで、特にずっと好きな漫画はワンピースです。よろしくお願いします。