わたしたちは、探空士になりました!
わたしたちは、わたしたちの飛空挺を建造しました!!
わたしたちは、天空へ、冒険の旅に出ます!!!
1 余暇の趣味の娯楽としてTRPGをみんなでワイワイと遊び楽しむ(=善意を前提とする(悪意を前提とし無い))
2 その時その時の参加者さんたちのみんなでワイワイと遊び楽しむのが目的= みんなで楽しければそれでいい(個人では無いので要注意)
3  オーブンキャンペーン形式
4  オンラインセッション(基本月イチ、3時間以内)と掲示板セッション(基本随時)の並行進行形式
5   基本的にゲーム内時間の経過は、現実=リアル時間の経過と同一(セッション/キャンペーン進行上多少前後は許容される)
6 オンラインセッション予定(内容含む)は、リアル期間的に三ヶ月間=1クール単位でそのクールの前月に決定される
7 掲示板セッションでは、基本的には冒険の合間系のキャンペーン イベントなどを遊ぶ。
 (掲示板セッション用の掲示板があるTRPGオンラインセッションSNSの利用規約を遵守する)
8 掲示板セッションにて、ウェブ公開を前提にして作成、公開した内容の票決(現在は賛成4以上)賛成での採用
 (実際のキャンペーンセッションとしての遊び方にするまでは、当前にそれなりの物理的な時間と労力がかかるので要注意)
9 掲示板セッションにて、楽しいと思った案件の票決(現在は賛成4以上)賛成での採用
 実際のキャンペーンセッションとしての遊び方にするまでは、当前にそれなりの物理的な時間と労力がかかるので要注意)
10 基本的にはPL1名は自分のPCを1名のみ作成してキャンペーンセッションに参加できる(死亡時や行方不明時などは、新規PCを1名のみ作成して再参加する)
11 PCs/NPCsの経済的状況は基本的にはすべてPCs/NPCs設定とキャンペーン状況とするが、無限増殖バグ的なPCs/NPCs設定や能力Ablilityなどは禁止とする。
天空へ飛び立つ飛空挺!
でも、飛空挺は探空士一人では飛びません!!
みなさん探空士たちが、がっちりとその手とその手を組んで、一致協力して初めて飛空挺は飛び立つのです!!!
以下は、そんな素晴らしい探空PCsチームを結成!するための一つの手引きとしてお読みください。
最初に、絶対に必要な探空士3名のお勧めです。
1  誰が操縦するの?(操舵士=船長候補)
 そうです! 飛空挺が大空へ飛び立つためには誰かが?その舵を取らなければいけません。
 最低一人の探空士PCさんが、以下のような能力Ablilityを持っていることをお勧めします。
 操舵判定(感覚・教養)が得意!
 探空士スキルとして回避運動を学んでいる!
2 誰が大砲を撃つの?(砲撃手候補)
 そうです! 飛空挺が飛ぶ大空には空賊たちや多くの危険な飛行生物たちがうようよしてます!
 そんな危険を避けるために、いざ!という時は大砲を撃たねばなりません!
 最低一人の探空士PCさんが、以下のような能力Ablilityを持っていることをお勧めします。
 砲撃判定(技術・感覚) が得意!
 探空士スキルとして弾道学を学んでいる!
3 誰が飛空挺を修理するの?(機関士候補)
 そうです! 飛空挺が飛ぶ大空では、戦いは元より、色々なトラブルが発生します!
     大破した場所や火災が発生した場所へ素早く駆けつけて修理や消火しなければ大変なことになります!
 最低一人の探空士PCさんが、以下のような能力Ablilityを持っていることをお勧めします。
 修理判定(技術・教養) が得意!
      消火判定(身体・教養)が得意!
 探空士スキルとして鳶職を学んでいる!
以下の2名の探空士は、上の飛空挺の飛行に必須な探空士3名に加えて、仲間にいると心強い探空士たちです。
 4  誰が危険を見つけるの?(偵察士候補)
 そうです! 飛空挺が飛ぶ大空には、何も目立った目印になるようなものは見えません!
 飛行中に遠くに見える目的地の影や色々な危険をいち早く発見して、みんなに知らせる探空士がいれば安心ですよね?
 そんな探空士PCさんは、以下のような能力Ablilityを持っていることをお勧めします。
 偵察判定(身体・感覚)が 得意!
 生命点が多い。
5  誰が敵と戦うの?(白兵戦=戦闘員候補)
 そうです! 空賊が自分たちの飛空挺を乗っ取るために侵入して来ることもあれば、こちらから空賊の飛空挺に乗り込んで戦わなければいけない場面があります!
 そんな時、仲間の探空士の一人にこんな探空士がいれば心強いです!
 そんな探空士PCさんは、以下のような能力Ablilityを持っていることをお勧めします。
 白兵判定(身体・技術) が 得意!
 侵入判定(身体・技術) が 得意!
以上、6名以上の探空士PCsチームでは、上の1〜3、4〜5の優先順位で、同じ役目を交互に行える交代要員の探空士たちや、任務の目的によっては複数の同じ役目を持った探空士たちとなります。
以下の「お勧めの飛空挺1〜5」は基本ルールブックの飛空挺建造ルール内で建造可能な最低限の構成での設計例です。
種族コッペリアの種族特徴「員数外」や個性スキル「勝ち組」などの効果などは一切考慮されてません。
また、6PCsパーティー以上は、3PCsパーティーで飛空挺1機の飛空挺2機6PCsパーティーの方がキャンペーン的には面白くなると思います。
探空士3PCsパーティーで最適と思われる飛空挺です!
操舵室Aパーツで回避難易度を下げ、作業台パーツで修理難易度DCを下げ、探空士4人目の偵察役無しを電探パーツで補う設計コンセプトです。
定員:3
速力:5
燃費:4
耐久度:4(=9/3端数切上げ)
探空士4PCsパーティーで最適と思われる飛空挺です!
操舵室Aパーツで回避難易度を下げ、作業台パーツで修理難易度DCを下げ、探空士4人目の偵察役用に手砲付き見張台で攻撃力も上げたを設計コンセプトです。
定員:4
速力:5
燃費:4
耐久度:4(=10/3端数切上げ)
探空士5PCsパーティーで最適と思われる飛空挺です!
エンジンパーツを燃費4のまま速力6に上げて、操舵室Aパーツで回避難易度を下げ、作業台パーツで修理難易度DCを下げ、探空士4人目の偵察役用に手砲付き見張台で攻撃力も上げたを設計コンセプトです。
定員:5
速力:6
燃費:4
耐久度:4(=11/3端数切上げ)
探空士6PCsパーティーで最適と思われる飛空挺です!
エンジンパーツを燃費4のまま速力6に上げて、操舵室Aパーツで回避難易度を下げ、作業台パーツで修理難易度DCを下げ、探空士4人目の偵察役用に手砲付き見張台で攻撃力も上げたを設計コンセプトです。
定員:6
速力:6
燃費:4
耐久度:4(=12/3端数上げ)
探空士7PCsパーティーで最適と思われる飛空挺です!
エンジンパーツを燃費4のまま速力6に上げて、操舵室Aパーツで回避難易度を下げ、作業台パーツで修理難易度DCを下げ、探空士4人目の偵察役用に手砲付き見張台で攻撃力も上げたを設計コンセプトです。
定員:7
速力:6
燃費:4
耐久度:5(=13/3端数切上げ)