【ガイドヘルプボランティアくるみの会】
本会は全国視覚障がい者支援協議会(JBOS)と連携していましたが、2024年12月31日を以て解散いたしました。
尚、くるみの会は継続しています。
下記の要項に基づき視覚障がい者の移動支援を行うこととする。
① 本サークルは、全国から(とかち・帯広市)に来られる視覚障がい者(利用者)に対して、 歩行介助等外出支援を行います。
② 利用者には本会が要請したボランティア(ヘルパー)が、同行します。
③ 利用時間は、原則として土曜日、日曜日 午前8時頃から午後6時頃までの間です。
④ 利用者は、来られる1ケ月前(少なくとも2週間前まで)に、窓口担当へご連絡ください。
⑤ 電話連絡は、原則月曜日~金曜日の午後6時から午後8時にお願いします。
⑥ 窓口担当(事務局)は、ヘルパーを調整設定して、利用者にご連絡します。
⑦ ヘルパーが要する費用(自宅からの往復バス料金を含む交通費、入場料・拝観料・昼食等)は、 利用者負担になります。
なおヘルパーが集合地点まで行くまでの旅費として500円を利用者にご負担いただきます。
⑧ 後日、担当するヘルパーから連絡があります(もし無ければ、事務局へご連絡ください)。 待ち合わせ場所で特定出来る目印等について、打ち合わせてください。
⑨ こちらからの電話(通信費)は、コレクトコールすなわち利用者負担になります。
⑩ 支援の範囲は、原則として帯広市近郊とします。(交通機関利用)
⑪ 当方は、旅行の計画、訪問先の決定、宿泊の予約等には、タッチいたしません。
⑫ 宿泊をともなう支援には、応じられません。当日は白杖を持参してください。
⑬ ヘルパーは一定の講習を受けていますが、プロでは無く、ボランティアであることをご理解ください。
⑭ 支援中の怪我等に関わる経費は、ボランティア保険の範囲内で処理します。
⑮ 個人情報は、外出支援以外の目的で使用しません。
⑯ 支援を受けてのご感想・ご意見等がありましたら、後日お寄せください。
⑰ お問い合わせ・ご連絡等は、コーディネーターまでお願いします。