#001 - キックオフイベント

九州・沖縄地方で3番目のGEGが、福岡県筑豊地方に誕生しました。

設立メンバーも驚くスピード感で立ち上がったチームの勢いをそのままに、
2学期を目の前にした8月28日(土)に、キックオフイベントが開催されました。

●開催日●

2021年 8月 28日 土曜日 20:15 open / 20:30 start / 22:00 close

●対象●

福岡県筑豊地方の教育関係者や保護者を中心に
関心のある方ならどなたでも参加可能です

●開催方法●

Zoomを利用します / お申し込みいただいた皆様にURLをお送りします

第1回イベントへのご参加ありがとうございました!

GEG Chikuho共同リーダーの外﨑です。先日のイベントにご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。


遠藤先生も言っておられましたが、はじめにGEGを立ち上げるという話になってから、立ち上げに携わった3人も思わず笑ってしまうほどの速さでイベントの開催までたどり着きました。

そんな中で行われたイベントでしたが

最高でした!!

約30名もの方に参加していただいたことにより、6つのブレイクアウトルームの中で色んな話をすることができました。意見の交換はもちろん、コロナ禍で大変な思いをしている先生同士の繋がりができたこともよかったのではないかと感じています。

イベント参加者の声

  • 実践例をもっと深掘りしたかった。それぐらい興味をもった内容だった。

  • 具体的な実践例を聞くことができ、明日からの教育現場で活用できそうな情報を多く聞くことができた。

  • 広域の方々との情報交換をすることができた。(参加者は、飯塚・田川などの筑豊エリアだけでなく県内外からも集まりました)

  • 学校現場でもICTの活用に関して困り感をもっている方がいるから紹介したい。

  • タブレットを用いた学習が始まったばかりで、情報が少ない中、ここでは活用事例など盛んに交流することができると感じた。

  • ICTの活用に関して困り感をもっている人同士で繋がりをもつことができたことは大きかった。

  • 筑豊アツい!!ということをもっと皆に知ってほしい

  • 地域に根ざしたGEGの活動がよくわかった。

イベントを踏まえて実践したいと思ったこと

  • クラスルームは、もっと活用したい!

  • クラスルームの授業をトピック(科目)ごとに分けて整理したい。

  • アナログとデジタルの融合でまずは実践したい。紙に書いたものを写真にとり、クラスルームで提出する等をしていきたい。

  • 学級通信や児童の作品等をクラスルームで保護者に共有したい。

  • 情報モラルについて、もう一度整理する必要性を感じた。

  • 3年生だからできないんじゃないかと思ってしまっていたが、とりあえずやってみるということを大切にしていきたいという思いをもちました。

  • 交流の中で、タブレットを持ち帰った際に保護者との連絡のツールとして活用する案が出た。授業参観ができないこの状況で、子ども達の学習の姿を見せるなどの活用がこれから実現していけるといいなと思った。

  • コロナ禍なので、できるかどうか分からないが、高学年が低学年をヘルプする体制をとってもいいと思った。今の子どもたちは、デジタルに関してネイティブになれるチャンスがあるから、これを逃してはいけないと思う。使えない学習にはしたくない。

  • 外﨑先生のしくじりを共有して、研修やルール策定に活かしていきたい。(しくじりを知りたい方は、アドレスを登録してコミュニティに参加してください。コミュニティに参加された方達に向けて外﨑の発表の動画が送られてきます。)

  • まずはGoogleを用いて、課題提出などの簡単な処理から始めていきたい。

  • なるべくペーパーレスにしていきたい。(外﨑は、クラスルーム×共有ドライブ×Officeからの脱却が鍵かなぁと思います。飯塚市の委員会から来る書類をドキュメント等にしてほしいなぁ・・・)

  • 県立高校では、GoogleではなくMicrosoft Teamsを使っているが、基本的に教員から生徒に向けて連絡や課題を発信している。今日の会を受けて、生徒からの提案や発信などもさせていきたいと思った。

  • 自分自身のICT活用の実践を整理してどこかで発信してみたい。(ぜひ!!GEG Chikuhoはオープンです。誰もが発信者になれます!発信する方がフィードバックを得られて得をするので、オススメです!)

  • タイピング能力の向上のために、生徒のタブレットを使う機会を増やすことが大切だと思った。午後からのオンライン学習の際に、何か実践したい。

イベントの終わりに・・・

土曜の夜20:30という絶妙な時間にも関わらず参加していただいた皆様からは

時間が足りない!話し足りない!

との声を多くいただきました。


ちょっと外﨑が喋りすぎました。申し訳ございません・・・


ということで延長する予感しかしない緊急事態宣言ですが

9月12日以降に

再度交流する機会をもちたいと考えています。


自治体によっては、これからオンライン授業を始めるところがありますよね。私の勤務する飯塚市もそうです。この1週間の間にたくさんの試行錯誤をすることができると思います。

次回のイベントでは、交流をメインにしたいと考えています。今回参加されたみなさんも、そうではないみなさんも、ぜひ、周りの方を誘われてください。

以下は、外﨑の個人的な考えです。


先生方はこれから子どもたちに自らが立てた問いや、正解のない課題に対して主体的かつ対話的に取り組むことを指導していきますよね。

私たち教師がICTに関して学び、実践していく姿を子どもたちは見ているはずです。

私は子どもに対して、口で言うだけではなく、背中で語っていけるような教師でありたいと思っています。

人それぞれ考え方はありますけどね♪


もし、交流は少しハードルが高いなぁ・・・

子育ての関係でタイミングが難しいなぁ・・・

と感じられる方がいれば耳だけでの参加という形をとっても良いと思います。


GEG Chikuhoは、ビデオ通話ができないからといって学びを得よう、より良くしようと考えるあなたの参加を拒むような団体ではありません。

こんな大変な中ですが筑豊の大人が学び続ける姿を未来を担う子どもたちに見せませんか?


まだまだモニター越しになってしまいますがまたお会いしてお話しできるのを心から楽しみにしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

GEG Chikuho 外﨑より