meetで修学旅行の説明会

はじめに

なんとか修学旅行に行けそうな鎮西小の外﨑です。某小学校では、修学旅行の様子を地域の老人ホームとzoomで中継するという新たな試みも行っているそうですね。こんな時代だからできることに挑戦されている学校は、たくさんありますね〜

今回は、鎮西小で保護者に向けた修学旅行の説明会をmeetで行いましたので、報告させていただきます。

3行でまとめると

  • 持ち帰りの端末から各クラスのクラスルームからmeetを使用した

  • 全員を集めて行う場合に比べて、質問が出やすかったり、準備が楽だったりした

  • いくら事前に紙で配るとはいえ、クラスによっては、3分の2しか参加していないことが気になる。

以下、詳しく。

オンライン説明会の実施が決まるまで

事の発端は、夏休みの終わりの方だったかな・・・?

修学旅行の説明会について、6年担任で話していました。

ちょうど、オンライン朝の会をやった後だったかと思います。

そのタイミングだったので、

半分冗談で「集まらなくてもいいし、子どもたちがmeetできているから、もう修学旅行の説明会オンラインでよくないっすか?」と学年で話をしていました。

ダメ元で校長先生に相談したところ。

「ん、いいんじゃない?」

と許可をいただきました。

ということで、今回のオンライン説明会を実施することが決まりました。

なんでも言ってみるもんですねぇ。


オンライン説明会に向けた準備

オンライン説明会に向けては、次のような準備をしました。

  • 通常の説明会と同様に、B4裏表で1枚もののプリントを作成

  • 説明用のパワーポイントの作成(昨年度分を参考にしました)

  • パワーポイントに音声を吹き込む(3人でお互いの言い間違いを楽しみながら)

  • 音声を入れたパワーポイントのファイルを動画にエクスポート

  • オンライン説明会を実施するプリントの作成・配布

  • 子どもたちとリハーサル

    • 音声の聞こえ方や動画の画質をチェック

説明会当日

当日は、19時から行いました。

本来であれば、修学旅行の説明会に向けて駐車場整理の先生が動員されますが、今回はオンラインの説明会だったため、実働部隊は6年担任3名と、管理職3名でした。(働き方改革ですねぇ〜)

各教室でmeetの画面を電子黒板に映しながら、説明会を行いました。

動画は10分を切るものを準備していました。

動画による説明の後、質問タイムを取りました。

3クラスで質疑応答を行い、自分たちでは判断に迷うところでは管理職の先生方に助けていただきました。

外﨑のクラスは1個だけ質問がありましたが、多いクラスでは5、6個質問が出ていました。

時間としては、短いクラスは15分ほど、長いクラスは25分ほどで説明会が終わりました。

昨年度の説明会の様子を知っている管理職の先生方によると、「去年は1個も質問が出なかったもんねぇ。オンラインでする方が保護者も聞きやすいのかな?」とのことでした。

「もうこれから、説明会はこの形がいいんじゃない?」と管理職3名が口を揃えて言ってあったのを聞いて、今回の試みの成功を感じました。私は、推進していく立場なので当たり前なのですが、管理職の方からも肯定的な意見を聞くことができて嬉しかったです。

成果

  • 集合しなくて良いので、感染対策に気をつかわなくていい

  • 金曜の19時という非常に忙しい時間帯の保護者の負担を軽減できた(はず・・・)

  • 子どものChromebookを上手に活用することができた

  • 保護者にもmeetを使用したやり取りを経験してもらうことができた

  • 学校側の人員を最小限にすることができた

  • カメラオフ、マイクミュート、挙手ボタンなどのオンラインでの動き方を保護者と確認しながら説明会を進めることができた

課題

  • 集合する場合に比べて、参加率が低い

    • 原因がわからない

      • 昨年度も修学旅行に行っているから

  • 説明会不参加の家庭への対応

    • 説明動画のスライドをプリントアウトして配布したが、それで学校側の意図が伝わったかどうかは不明

    • もしかしたら、直接話を聞きたいという保護者もいたかもしれない・・・

  • 謎に外﨑の別ウィンドウの動画を開くことができなかった。

    • 今回は全画面の共有で対応

    • 動画は、youtubeに限定公開でアップロードしてそれを画面共有で見ていただいたり、こちらの調子が悪かったら保護者に直接youtubeの動画を見ていただいたりするなどの工夫が必要かもしれない。

掲示板