#005 - 皆のアイデア それが、ICT1年生の答えです。

何から手をつけていいのか分からず

体当たりで挑んできた1年間。

本当にお疲れ様でした。

これまでの実践を簡単に振り返り、

新年度にやることリスト

やらないことリスト

参加者の皆で作っていきたいと思います。

●開催日●

20220325日 金曜日 19:45 open / 20:00 start / 21:00 close

●対象●

福岡県筑豊地方の教育関係者や保護者を中心に
関心のある方ならどなたでも参加可能です

●開催方法●

Zoomを利用します / お申し込みいただいた皆様にURLをお送りします

当日はjamboardを使用するため、パソコンでの参加を推奨します

Event report

おはようございます。

GEG Chikuhoリーダーの外﨑です。


昨日は、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

実りのある時間になったと思います。

個人的には、某学校の内示がLINE WORKSで呼び出され行われたという話がツボでした。笑


今回は、イベントを通して学んだことと、

参加者の方々とJamboardを使って考えたやることリスト、やらないことリストについて紹介していきたいと思います。

jamboardはこちら

3枚目、名前が書いてあったので隠していますm(_ _)m

イベントを通して学んだこと

外部人材の活用 × meet

外部人材の活用のためには、meetが有効。

中学校の実践の中で、大学生に授業を行ってもらうというものがありました。その時にmeetを使用して行ったことで、授業をしやすかったと聞きました。

また、先日は飯塚市内の生徒会のメンバーでmeetを使った研修会を行ったそうです。

約50名が一緒にmeetで研修会を行ったという話でした。

生徒たちからは、「とても楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん挙がったそうです。何よりも驚いたのが、研修会が終わってから様子を見にいったら、生徒が自発的に研修会の振り返りをしていたという話です。

これが、私たちの目指している子どもの姿なのではないでしょうか。ICTを使った・・・というよりも外部の人との関わりが子どもの文脈に沿っていたんだと思います。

ICTを使ってどう教えるか?という考え方も大事ですが、今求められているのはICTを使ったら、目の前の子どもたちがどのように学んでいくことができるのか?という考えなのだろうと思っています。

まぁ3年前の指導要領改訂の頃から言われていることなので、当たり前ではあるんですけどね・・・笑

一人一台端末が今求められている教育の後押しになることは間違いありません。

今後は、「誰に話を聞きたいか?」「どんなことを聞きたいか?」「いつ聞くのか?」などなど、これまで教師がお膳立てをしてきたことを部分的に子どもたちに委ねていくことができたらいいよねぇという話も出ました。

そのへんも含めて、また来年度にお話しする機会を持つことができたらいいですね。

長くなりそうなので、あとは簡単に。

  • Googleサイトでの単元計画・授業資料の掲載

  • 職員用のサイトのニーズが高い。クラスルームは少し重い。

  • 校務分掌の会議の中で、Jamboardの使用は有効。

  • 自分でやった方が早いは危険

    • 確かにどうにか力技で倒せるけれど・・・

    • きついし・・・

    • 気づいたら引き継ぎ不可能なレベルになっていることも・・・

  • 職員間のリテラシーの向上が重要

    • まずは校務で使用しましょう。

    • 研修では、グーグルのティーチャーセンターが有効だと思います。

    • リンクはこちら

  • 保護者との連絡をICTを使って行う

  • 校内向けの資料を各学校でシェアして、共同でブラッシュアップ

  • LINE WORKSを導入したい!

来年度のやることリスト

  • 職場内の人間関係構築

    • とりあえず、いいものがあっても親密な関係にならないと使ってもらえないということがわかったので・・・

    • 文科や県、委員会、管理職、係などから押し付けられた感があると嫌ですよね。。。(外﨑は嫌です)

    • 異動した人、異動してきた人と仲良くなりましょう!

  • クラスルームの移行

  • 職員会議のペーパーレス化

    • Googleの各種アプリの使用

    • マニュアルの動画作成&Youtubeの限定公開機能の活用

    • 職員間のITリテラシーの向上に向けた管理職と情報担当による約束事の提示

  • 校務の情報化のためのサイトの作成

  • LINE WORKSの導入

  • 子どもの意見をICTを活用して保護者に向けて発信

  • 休んでいる児童への対応(コロナ関連・長欠)

    • クラスルームの活用

    • 授業動画の限定公開

    • オンライン授業システムの整備・ブラッシュアップ

  • タブレットを活用した授業づくり

    • 各教科の実践は、ロイロノートのホームページにたくさんあります。

    • 授業の振り返りの蓄積と児童の疑問などを活かした授業づくり

      • フォームの例はこちら

        • スプレッドシートと連携させておくと、所見を書くときも楽です。マジで。

    • 低学年の手書き入力の設定

    • タブレットを活用したプログラミングの実践

      • our of cordなど、無料で使えるサイトはいくらでもあります。今後まとめてGEG Chikuho内で紹介しますね。

来年度のやらないことリスト

  • 自分でやってしまった方が早い!という考え方

  • 無駄な印刷(紙代もバカになりません。職員室内の無駄紙の多いこと・・・)

    • 紙のアンケート

    • 紙の提案文書

      • ただし、機密性の高いものは紙の方がいいかもしれません。

  • 車輪の再発明