【飯塚鎮西小 外﨑】

オンライン朝の会をやってみて

2021/08/27 オンライン朝の会

今日は、試験的に6年生の3クラスでオンライン朝の会を行いました。

参加率に不安を感じていましたが

思っていた以上に子どもたちが参加することができました。

実践後の成果と課題を簡単にまとめます。

成果

①基本的なやり取りは問題なし。

カメラとマイクを使ったやり取りは、難なくできました。

中には、画面に表示されていない子どもたちもいましたが、

コメント欄を使って返事をすることができました。


多分、meetに入ったタイミングでブロックしてしまったのだろうと思いますが、

実際にタブレットを持ってきてもらわないと分からないので、

休校になった場合は、ちょっと大変かもしれません。


今回は6年生だったので、

対応方法が乗っているサイトへのリンクを貼ったことで、

自力で解決している姿が見られました。

ちなみに、サイトへのリンクはmeet中のコメント機能を使って送りました。

送ったリンクはこちらです。

カメラとマイクを使用する


何よりも、困ったことを

子どもたちの方からコメントなどを使って教えてくれたことが嬉しかったです。

嬉しかったというのは、ただの感想なのですが


自分で困っていることを慣れない環境(オンライン)でも

先生や周りの友達に伝えることができるのって大事ですよね。

そういう力がついていたり、言える雰囲気ができていたりしたのかなぁと思いました。

②想定よりも参加率が高かった。

今回の子どもたちを取り巻く状況は以下の通りです。

  • 日常の授業で、classroomを使用

  • Google meetは一度学校で使用したことがあるクラスが1クラス

  • 使用したことがないクラスが2クラス

  • 8月6日の出校日で急に持ち帰り

  • タブレットドリル(AIドリル)等は、自由に使用(強制ではありませんでした。)


子どもたちの参加率を上げるために以下の3点の工夫を行いました。

  • 学校から保護者にメールでオンライン朝の会を行うことを通知

  • クラスルームでの告知とやり方の動画を掲載

  • 子ども同士での連絡(LINE・ゲーム・習い事)


本来であれば、学校で練習してから

自宅で実践という形が望ましかったのですが

なかなかそういう訳にもいかず・・・


しかし、思っていた以上に子どもたちは参加できていました。

どの工夫が功を奏したのかは推測することしかできませんが、

件、保護者からの問い合わせがありましたので

保護者の協力が大きかったのではないかなと感じています。

コロナ禍では、保護者の力が頼りですね。

お仕事等もある中、ありがとうございました。

③回線が重くなることなく最後まで繋がった。(一部児童を除く)

技術的なことは、あまり分からないのですが

事前に職員間でmeetを行った際に

動く背景などに変化させたら

重くなってしまいました。

子どもたちに対しては、事前にクラスルームで

できるだけ背景を切り替えないように伝えていました。

また、連絡と一緒に

何か困ったことがあればコメントやストリームで連絡するように

伝えていたことも良かったのかもしれません。

④先生方にオンラインのイメージを持ってもらえた。

先生方もニュース等でオンライン授業などの報道を

目にすることが多くなってきているので

不安に感じていたのではないかな?と思います。


今回は、6の1・6の2・6の3の

3クラスでオンライン朝の会を行いました。


それぞれの兄弟学級に入ってもらうことで

密を避けながら

オンライン朝の会の様子を見てもらいました。


電子黒板に表示された子どもたちの

顔を見ることで

実際のイメージが沸いた先生もいたようです。


子どもたちは、自宅で行ったのでマスクを外していました。

先生方からは、顔が見えるコミュニケーションを取ることができることに

期待するような話もありました。


教室で学習することが難しい子どもたちもいます。

そんな子たちが

「オンラインだったら参加できる!」

「できれば一緒にしたい!」

「一緒にやってみたら案外、大丈夫だった!」

と、感じることができるような取り組みを

特学の先生や保護者とも連携を図りながらやっていけたらいいなと思います。

⑤スライド×画面共有

今回は、スライドを使って

様々なことを説明しながら

オンライン朝の会を行いました。


また、タブレットドリルの配布された問題の消し方などについて

画面共有をして実際の操作画面を見せながら

説明することができました。


タブレットドリルに関しては、

子どものアカウントで入ることができなかったので

朝の会終了後、

クラスの子に使用方法に関する動画を作って

ストリームで共有する形となりました。


画面共有は、かなり有効です。

ぜひ使ってください。

クラスの子が作ってくれた動画と本日使用したスライド(PDF)

タブレットドリル 先生から送られた問題の消し方.mp4
8月27日 .pdf

課題

①めちゃくちゃ疲れた

オンライン、めちゃくちゃ疲れました。

たったの20分でしたが

かなり疲れました。

実は外﨑、腰痛持ちなのですが・・・

オンライン朝の会が終わった途端

腰の痛みにおそわれました。


脳にも体にもダメージが来ました。

他の先生もかなり疲れたと言っていましたので、

できるだけ短時間で行うことをオススメします。

②健康観察に時間をかけすぎた。

課題の2つ目は、健康観察に時間をかけすぎたことです。


◯◯くん?

→はい、元気です。

何か困っていることはない?

→大丈夫です。


というやり取りを全員と行いました。

初めてのオンライン朝の会だったので、

一人ひとりに困っていることを聞きましたが

次回からは、わざわざ聞かなくてもいいかもしれません。

③全員参加ができなかった

子どもたちに持ち帰らせた際に、

全員が毎日一回は開くような指導をしておくべきでした。

何人かは、Chromebookの充電がなくなっていて

途中でmeetを退出したり、参加できなかったりしました。


今回はテストだったから良いものの

本当に大事な連絡を行う際や

オンラインで双方向のやり取りを行う授業の場合には

このままでは困ります。


2学期の最初の時点で

指導していかなければ

ならないなと感じています。

最後に

できるかどうか

不安に感じることもたくさんありましたが

どうにかなりました。

失敗はつきものですが、とりあえずやってみましょう!


ご相談があればこちらから

GEG Chikuhoのオープンチャットへご参加ください。


関係の先生方、今日はお疲れ様でした!

外﨑より

掲示板