2021年12月某日、市内某所にて2021年度忘年会(兼 新年会)が“拡大しない幹事会”として開催されました。ここ数年まったく活動できない状態でしたが、コロナ禍の間隙を縫ってようやく実施の運びとなりました(年明けからはご覧の有様です)。
松浦会長のご挨拶のあと、参加者の近況報告がありました。変化としては、俊野さん(文系クラスター幹事長)が県庁をご退職され新たな職場に移られたこと、山家さん(水産学部クラスター幹事)が松山市内の高校に移って来られたこと、鈴木先生(前幹事長)が3月で大学をご退官されること、などがありました。
続いて、第13回幹事会が開催されました。2021年度活動報告として、濱田さん(S41理)から北大準硬式野球部の全国大会(岡山県)の応援に愛媛エルム会の旗を持参し参上したこと(現役時代のユニフォームの雄姿を見よ!)、宮内さん(文系クラスター幹事)から愛媛七星会総会が2022年7月に開催予定であること、が報告されました。会計については変化ありません。
2022年度の活動予定としては、(コロナ禍次第ですが)夏の総会は工学部クラスターが、忘新年会は農学部クラスターがそれぞれ担当することが了承されました。また、有志での花見の計画も発表されました。
元のような生活に戻ることが難しくなる中、「会えるときに会う」「呑めるときに呑む」ことの大切さを改めて実感しました。愛媛エルム会としてのイベントも今回のように集まれる人だけで開催することが多くなるかもしれませんが、それでも同窓会としての活動を継続していくことが何より大事と考えます。会員の皆さんも、無理のない範囲でご参加いただければと思います。
文責・渡辺誠也(幹事長)