投稿日: Sep 05, 2017 8:32:39 AM
2017年8月26日に以下の内容で開催されました。
1.日時:8月26日(土)
16:00〜17:30 講演会
演題:「未来を創る若者を育てるには」
講師:松井博和 氏 北海道大学名誉教授・札幌農学同窓会理事長
(元北海道大学大学院農学研究院長・農学院長・農学部長)
17:30〜18:00 総会
18:00〜20:00 懇親会
2.場所:国際ホテル松山
(松山市1番町1-13、http://www.kokusai-h.jp/)
講演会のテーマ「未来を創る若者を育てるには」は、悩んでいる皆様への一助となれば、という気持ちで書かれたと松井先生は仰られていました。色々と興味のある事柄でした。資料を再度眺めて見られたらと思います。
キーワード:三識(知識、見識、胆識)の胆識。優秀な人は昔から1割、だめな人が1割→3割に増えた。父親が役割を果たしていない。家庭内でのコミュニケーションがコミュニケーション能力を高める。コミュニケーションの秘訣。など、など。
なるほどと思う事柄でした。これらのことを踏まえて新たな日常生活にチャレンジして見るのもよいかなと思います。皆さん、是非トライしましょう。
総会は以下の内容で実施されました。詳細内容は式次第を参照ください。
審議事項として、以下の2つが審議され、幹事会で事前に了承を得ていたものとして、本総会で承認されました。
1.役員、幹事の変更、2.規約の改定、
報告事項として「花見の実施報告」、「九大同窓会参加報告」「会計・総務報告」、「校友会エルム総会参加報告」の報告がありました。
九大同窓会に参加し、同窓会の旗があることに感銘を受け、愛媛エルム会でも入手できれば北大同窓会の旗を購入したい提案があり、皆さんに快く了承されました。
総会終了後、懇親会が開催され、初参加の6名の方が紹介され、熱く自己紹介をされました。今後とも愛媛エルム会をよろしくお願いいたします。
久しぶりにあった皆さん、和気藹々の雰囲気の2時間でした。
最後は、定番の都ぞ弥生を熱唱で締めくくりました。
次回は年末もしくは年始の幹事会で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。