2022/05/30 北海道大学応援団OBの方々と交流会を開催しました。
市内某所のお店を貸切り、以下のメンバーが集まりました。
●北大応援団OB(4名)(敬称略)
千川浩治(S40入学)獣医・57代応援団
吉田務(S41入学)工・58代応援団
大谷文昭(S43入学)水産・60代応援団
熊崎壽勝(S43入学)水産・60代応援団
●愛媛エルム会(9名)
松浦侃、渡辺誠也、伊賀尚志、鈴木聡、濱田和雄、遠藤正敬
【初参加】
加我友寛(H27医)
西川明里(H27医)
岡野真大(H30水産)
北大応援団OB様とのつながりですが、愛媛エルム会が北大校章入りの会旗を作る際に大谷文昭氏にご協力いただいた縁から、渡辺幹事長との間でメールでの交流を続けてきました。その中で、上記応援団OBの4名の方々が四国旅行を計画しており、可能なら松山で交流会を、との話になりました。コロナ禍で延期が続きましたが、今回計画から3年目で念願の開催にこぎつけました。
店内には、本部より借用・持参いただいた「都ぞ弥生」と「永遠の幸」の大垂れ幕が、エルム会旗とともに掲げられました。大谷文昭氏からは、恵迪寮・北大グッズの数々をご寄贈いただきました。各自ネームプレートを首から下げ、両団体の自己紹介後にいよいよ会が始まりました。全員初対面ながら多いに盛り上がり、2時間の予定のところ4時間弱に及ぶ大交流会となりました。懐かしの寮歌も何曲か披露され、中でも濱田さん作歌の「昭和59年寮歌 雪の白さに」は大いに盛り上がりました。最後は、お決まりの全員で肩を組んでの(いつもよりは小声での)「都ぞ弥生」の大合唱、更に「フレーフレー北大」と「フレーフレー愛媛」で大団円となりました。
久しぶりに若手が3名も参加してくれて、会員の平均年齢が上がる一方の愛媛エルム会にとって明るい未来が見えました。今後もお気軽にご参加下さい。8月は久しぶりに夏の総会が開催予定です。また、その前にビアガーデンでも行こうかと思っています。
文責・幹事長 渡辺誠也
写真にコメントを書きたい方はこちらから入力くださいませ。