パッチ5.2から追加された「フィールドマーカーの配置情報を保存する機能」をゲーム外から利用できるアプリケーションです。
・バックアップ&レストア
保存された5つのフィールドマーカーを個別にファイル情報としてバックアップを行うことができ、いつでもレストアすることができます。これによって、5つを超えるフィールドマーカー情報を記憶しておくことができます。
・他キャラクター・プレイヤーとのフィールドマーカー情報シェア
バックアップ機能を利用することで、メインキャラクターからサブキャラクターや他プレイヤーから自プレイヤーへのフィールドマーカーの受け渡しを、ゲーム内のコンテンツに同席することなく行うことが出来ます。
ChromeでのDLでは警告が表示される場合があります。
該当サイトからのダウンロード数が少ない場合に表示されるようです。
悲しいかな一般的にダウンロードされているわけではないのでしかたないのですが、
右部の「^」から「継続」を選択していただかないとダウンロードできません。
ZIPファイルを解凍し、「MARKER_HELPER」フォルダごと任意の場所へ導入してください。
初回のみ、アクセスブロックを解除するか、SmartScreenの詳細情報を選択し実行してください。
「OPEN」を押下するとファイル選択のダイアログが表示されます。
FFXIVがインストールされていれば、デフォルトでメインキャラクターのUISAVE.DATが表示されるのでそのまま選択してください。(サブキャラクターやその他ファイルを編集したい場合は、パスを切り替えてください。)
FFXIVクライアントが実行中の場合はUISAVE.DATを展開できません。仮に実行中に復元等を行った場合もクライアント終了時にゲーム内の情報で上書きされてしまいます。
UISAVE.DATを開くと、「BACKUP」「RESTORE」「DELETE」が有効になります。
「BAKCUP」
選択したフィールドマーカーの情報を「XXX.BAK」ファイルとしてPCに保存することが出来ます。ファイル名にマーカーの内容などを記述することをお勧めします。
「RESTORE」
選択したフィールドマーカーの内容を以前にバックアップした「XXX.BAK」ファイルの内容で上書き復元します。復元前のフィールドマーカー情報は破棄されるため、事前にバックアップを取得されることをお勧めします。
「DELETE」
選択したフィールドマーカーの内容を削除します。(空の情報で上書き復元します。)
リストの並び替えを行うときなどに使用してください。
「DOWNLOAD」ボタンを押下します。
ダウンロードURL入力ダイアログが開きます。URLを入力して(デフォルトでは作者管理のリストURLが入力されています。)「VIEW」を押下します。
ダウンロード可能なコンテンツフィールドマーカーがリストに表示されます。目的のマーカーを選択して「OK」を押下します。
上書き確認と完了のダイアログが表示されます。
対象のフィールドマーカーがダウンロードしたものに置き換わります。
「RESTORE」時にその時点のUISAVE.DATを、実行ディレクトリの「BACKUP_UISAVE」配下にコピーしています。間違って上書きしてしまったり、最悪フィールドマーカー情報が壊れてしまった際に、こちらからファイルを復元してください。