コンピュータには、入力(インプット)と出力(アウトプット)があります。
PCからみると、マウスやキーボードがインプット。モニタやスピーカがアウトプットです。
USBケーブルでつながったプリンタは、どうでしょうか?
PCでつくった画面を印刷することもあれば、インク残量をPCで確認できたりします。
プリンタの中では何が起きているのでしょうか?
こういうとき、自分がプリンタになった気持ちで、擬人化して考えると想像できると思います。
正解でなくても、想像して、予測することが大事です。
いずれの場合もカバーするように言えば「何かのきっかけで、何かを伝えてくれる」と言えます。
ここではプログラミングで、それを整理しながら、
この部分は、インプットの役割をプログラムしているのか
この部分は、アウトプットの役割をプログラムしているのか、
意識するようにしましょう。
インプットは、何種類あるでしょうか?
アウトプットは、何種類あるでしょうか?
早くスキルを身につけたいと思いますが、「スキルがない自分」は怖いもの知らずなアイデアを思いつきます。
できるかできないかは置いておいて、どんなことができそうか仮説をたててみましょう。